海外ビジネスチャンス活用講座「SDGsを活かしたwithコロナの時代の経営戦略」が開催されます
令和3年1月8日
その他のカテゴリー
香川県ウェブサイトにおいて、「海外ビジネスチャンス活用講座「SDGsを活かしたwithコロナの時代の経営戦略」を開催します!!」の開催案内をしておりますので、ご紹介します。
イベント概要
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」(SDGs)が2015年に採択されて以降、世界中で、SDGsを経営の中に取り込むことでESG投資(企業の環境・社会・統治に関する取組も考慮する投資)を呼び込んだり、企業価値を高めようとしたりする動きが盛んになっています。
これから迎えるwithコロナ時代において、国内外で活発な事業活動を行うためには、SDGsは商取引を行う上で必ず求められる重要な理念です。その基本的な考え方を理解し、経営に効果的に取り込み、特に海外でのビジネスチャンスを拡大できるよう、SDGsに関する講座を開催します。
また、講座後には、自社におけるSDGsの取り組み方などについて、講師、地元金融機関、海外活動の支援機関による個別相談会を実施します。
開催日時
令和3年1月27日(水曜日)13時30分から17時まで
内容
- 第一部 13時35分から15時まで
- 『SDGsと企業経営』 三井住友海上火災保険株式会社 営業推進部法人開発室 課長代理 天川 実 氏
- 『SDGsと中小企業の海外事業展開』 Independent Advisory Services Inc. 代表・ビジネス アドバイザー 樽田 周亮 氏
- 第二部 15時15分から16時15分まで
- 『SDGs経営で香川から世界へ』 株式会社サンテック 代表取締役社長 青木 大海 氏
- 個別相談会 16時20分から17時まで
- 事前予約制
開催方法等
会場およびオンライン併用型
- 会場
- 香川産業頭脳化センタービル2階 一般研修室(香川県高松市林町2217-15)
- オンライン
- Zoom使用 受講決定後に個別にメールをお送りします。
会場定員
15名(先着順、定員に達した場合にはオンライン参加をご案内する場合があります。)受講料
無料主催
香川県、日本貿易振興機構(JETRO)香川貿易情報センター、国際協力機構(JICA四国)詳細・お申し込み先
本イベントの詳細及びお申込み等につきましては、以下のウェブサイトをご確認ください。
申込み期限は令和3年1月20日(水曜日)までとなっております。お問い合わせ先
香川県商工労働部産業政策課 産学官・国際戦略グループ
- 電話
- 087-832-3353
- sangyo@pref.kagawa.lg.jp