令和3年2月12日
四国経済産業局及び香川県では、四国における水素・燃料電池をはじめ分散型エネルギーシステムの普及を図るため、「水素・燃料電池マンスリーin四国」における取組として「かがわエネルギー産業フォーラム勉強会」を開催しましたのでお知らせします。
開催概要
- 日時
- 令和2年11月25日(水曜日)14時から16時まで
- 場所
- ホテルパールガーデン(香川県高松市福岡町2-2-1)讃岐の間
- 参加者
- 約40名
プログラム

開会挨拶
産業技術総合研究所四国センター長 原市 聡 氏

講演1 四国電力株式会社のVPPに関する取り組み
四国電力株式会社 事業開発室 新技術活用プロジェクトチーム 副統括部長 兼リーダー(VPP) 溝渕 大介 氏
四国の電力供給の現状から、VPPの仕組みと取組状況、今後の動向についてご講演いただきました。
(14時10分から14時40分まで)
-
当日の映像は以下のサイトでご確認いただけます
- かがわエネルギー産業フォーラム「四国電力株式会社の取組み」(YouTube metichannel(経済産業省チャンネル))

講演2 水素エネルギーに関する動向と産業技術総合研究所での取り組み
国立研究開発法人産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター 水素製造・貯蔵基盤研究チーム 研究チーム長 高木 英行 氏
エネルギー供給、水素利活用の現状から、2050年カーボンニュートラルに向けたシナリオ作成、水素製造に係る技術開発などについてご講演いただきました。
(14時40分から15時40分まで)
講演資料
- 講演1 四国電力のVPPに関する取組み(四国電力株式会社)(PDF形式:3548KB)
- 講演2 水素エネルギーに関する動向と産業技術総合研究所での取り組み(国立研究開発法人産業技術総合研究所)(PDF形式:8978KB)