令和4年2月24日
その他のカテゴリー
四国経済産業局及び中国四国産業保安監督部四国支部は、南海トラフ地震など大規模災害発生時の対応力強化を図るため、四国地域でキャンピングカーのレンタル事業等を行う株式会社岡モータース(香川県高松市)及び平成レンタカー株式会社(岡山県倉敷市)と「災害発生時におけるキャンピングカーの貸出しに関する協定」を令和4年2月21日に締結しました。
背景
大規模災害発生時において、被災地の復旧・復興支援を行うために派遣する職員のホテル等現地宿泊施設については、建物被害で使用できない場合や、住民の一時的な避難先として優先的に利用されるケースが想定されます。また、昨今では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため分散避難も求められており、今後はより一層、その確保が困難となる可能性が高くなっています。さらに、広範な地域で甚大な被害が発生した場合、公共交通機関の長期運休による途絶も考えられます。
こうした事態に備え、職員による現地での災害対応活動を円滑かつ効率的に行うため、キャンピングカーを現地宿泊施設の代替手段として活用することとし、その優先的な確保及び利用手続き等の円滑化を目的に、キャンピングカーレンタル事業者と今般、協定締結に合意しました。
協定の概要
- 災害発生時等にキャンピングカーの調達が必要な時は、株式会社岡モータース及び平成レンタカー株式会社の2社に対して、車両の優先貸出しを要請し、2社は、可能な範囲で車両の確保・提供に努める。
- 貸出しが円滑に行われるよう手続きや連絡先を定め、平時から情報交換を行い、防災訓練や研修に活用するなど相互の協力関係を構築する。
災害時における経済産業省の主な役割
経済産業省は災害発生時に国民の生活に直結する、電気・ガスといったライフライン施設や、石油コンビナートなど産業保安関連施設に関する被災情報収集や復旧支援活動を実施。また、避難所への生活関連物資の調達や、医療機関等の重要施設への燃料供給、被災地における民間物資等の供給状況確認も担う。さらに、商工業者の被災状況を調査し、地域経済等の復旧・復興施策の検討に向けた被害調査や、被災事業者の施策活用及び復興状況のフォローアップを実施する。
協定締結式の概要
- 日時
- 令和4年2月21日(月曜日)
- 場所
- 高松サンポート合同庁舎(高松市サンポート3-33)
- 出席者
- 四国経済産業局長 原 伸幸
中国四国産業保安監督部四国支部長 山下 宜範
株式会社岡モータース 代表取締役 岡 宏治 氏
平成レンタカー株式会社 代表取締役 牧 智弘 氏



事業者名 | 株式会社 岡モータース | 平成レンタカー 株式会社 |
---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 岡 宏治 | 代表取締役 牧 智弘 |
所在地 | 香川県高松市勅使町630番地 | 岡山県倉敷市児島駅前4-1 |
内容 |
|
|