四国経済産業局


  1. ホーム
  2. お知らせ イベント情報
  3. 「空飛ぶクルマの先導調査研究成果報告会」、「空飛ぶクルマの社会実装に向けた自治体プレゼンテーション」を開催します

「空飛ぶクルマの先導調査研究成果報告会」、「空飛ぶクルマの社会実装に向けた自治体プレゼンテーション」を開催します

令和4年3月4日

経済産業省では、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)と協力し、令和3年度、「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」において「空飛ぶクルマの先導調査研究」を実施し、その成果を広く共有することを目的として、成果報告会を開催いたします。

また、空飛ぶクルマの社会実装や実証実験においては空飛ぶクルマ関連事業者と地方自治体が連携して取り組むことが重要と考えており、関連する事業者に向けた「空飛ぶクルマの社会実装に向けた自治体プレゼンテーション」を同時開催いたします。

四国からは、愛媛県新居浜市が登壇いたします。

開催概要

日時
令和4年3月17日(木曜日)10時から15時15分まで
開催方法
オンライン開催(YouTubeライブ配信)
主催
経済産業省
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

参加申込みについて

事前の申し込みが必要です。リンク先ページ内の登録フォームよりお願いいたします。

オンライン開催に係るご連絡はご登録をいただいたメールアドレスにご連絡します。

※空飛ぶクルマ関連事業者以外の方でもお申込み可能です。

お申込み期限
令和4年3月15日(火曜日)正午まで
お申込み、プログラム等詳細

お問合せ先

経済産業省とNEDO両方のE-MAILアドレスを宛先に入れてご連絡ください。

経済産業省次世代空モビリティ政策室 担当
伊藤、澤田、近藤
E-MAIL
seizo-uav@meti.go.jp
NEDO ロボット・AI部 担当
森、服部、若山
E-MAIL
nedo_aam@ml.nedo.go.jp

担当課

地域経済部 製造産業・情報政策課