令和3年度「産学連携推進事業費補助金(地域の中核大学の産学融合拠点の整備)」に徳島大学が採択されました!
令和4年3月23日
令和3年度「産学連携推進事業費補助金(地域の中核大学の産学融合拠点の整備)」について、厳正なる審査の結果、採択拠点を決定しました。なお、採択拠点については、「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の「プラットフォーム型」としてあわせて選抜しました。今後、Jイノベ拠点の新類型として伴走支援を行います。
概要
経済産業省では、地域の中核大学等が強みや特色を有する研究分野において、企業やベンチャー、自治体等との連携を強化することによって、イノベーション創出や地域経済活性化を促進することを目指します。
事業概要
本事業では、下記の通り3タイプの整備を支援します。
- 企業との共同実験施設・設備等 整備事業
- インキュベーション施設等 整備事業
- オープンイノベーション推進施設等 整備事業
選考プロセスについて
令和4年1月20日から令和4年2月18日までの公募期間中32件の申請があり、全国で8件が採択されました。申請に基づき以下の観点から審査を行い、外部有識者による審査委員会において合議の上、決定しました。
- 地域経済活性化に向けた波及効果
- 研究開発及びその実用化による経済におけるイノベーション創出
- 適切な施設・設備の維持・運営体制と持続可能な経営の実現に向けた取組
- 企業、他の大学・高等専門学校等の教育研究機関、自治体等の巻き込み
- 研究の先端性
四国地域の採択内容
機関名 | 拠点名 | 事業概要 |
---|---|---|
徳島大学 | 徳島大学バイオイノベーション研究所 ヴォルテックス棟(仮称) | 本事業は、徳島大学バイオイノベーション研究所が培ってきた複数の研究課題を基に、企業研究者等も参画した大規模な協働研究へ発展する貴重な機会と捉え、共同実験施設・設備として新棟を整備することで社会実装を加速する。また、施設への企業研究所の誘致や共同研究講座の設置により、大学を中心とした生物系地域オープンイノベーションプラットフォームを形成することで、異分野融合の新展開、大学発ベンチャー創出、地域定着型産業人材育成による地域活性化を実現し、大学への資金循環による持続可能な産官学共創システムを構築する。 |