令和4年11月1日
開催趣旨
四国経済産業局と中国四国地方環境事務所四国事務所では、四国地域における地球温暖化対策に関する自主的な取り組みを促進することを目的に、四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議を開催します。
本会議では、地球温暖化対策の最近の動向等について広く周知を図るとともに、四国地域におけるエネルギー・温暖化対策に係る取組等について情報共有を図ります。
開催概要
- 日時
- 令和4年11月25日(金曜日)13時30分から16時まで
- 開催方法
- オンライン会議(Microsoft Teams)
- 議事(予定)
-
- 国からの情報提供について
- 地球温暖化対策の最近の動向について(環境省)
- エネルギー政策の方向性について(資源エネルギー庁)
- 四国地域におけるエネルギー・温暖化対策について
- 国からの情報提供について
- 出席者
- 四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議 構成員
本会議の傍聴について
本会議の傍聴を希望される方は、令和4年11月18日(金曜日)12時までに以下の傍聴申込先へE-MAILにてお申し込みください。後日、オンライン会議への招待URLをE-MAILでお知らせします。
- 傍聴申込先
- 四国経済産業局 エネルギー対策課
- 宛先
- shikoku-ene@meti.go.jp
- 件名
- 第18回四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議傍聴希望
- 本文
-
- 氏名及びフリガナ
- 所属
- 住所
- 電話番号
四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議とは
地域におけるエネルギー・温暖化対策に関する情報交換・共有や、エネルギー需給構造に関する実態把握等を図り、地方公共団体をはじめ地域の地球温暖化対策に関する自主的な取り組みを促進するため、平成17年3月に設置されたものです。
本会議の構成員は、別表のとおり、国の地方支分部局、域内の地方公共団体、エネルギー関係者、経済団体、消費者団体、NGOなど合計27機関です。