令和4年12月1日
四国経済産業局は、四国総合通信局とともに、地域に根付いたセキュリティコミュニティを形成することで、四国地域のサイバーセキュリティ対策の向上に資する取り組みを推進するため、「四国サイバーセキュリティネットワーク」を設置します。
背景・目的
経済・社会へのデジタル化の浸透により、サイバー空間はあらゆる方々が利用する公共空間となる中で、サイバー攻撃は年々巧妙化・複雑化しており、中小企業や地域の企業に深刻な被害をもたらすだけでなく、地域住民の安心・安全を脅かす事態も発生するなど、地域におけるサイバーセキュリティの確保は極めて重要な課題となっています。
このような状況を踏まえ、四国経済産業局は四国総合通信局とともに、四国地域のサイバーセキュリティ対策の向上に資する取り組みを推進するため、産学官の50機関等と連携し、「四国サイバーセキュリティネットワーク」を立ち上げ、キックオフ会合を令和4年12月7日に開催します。
活動内容
最新のサイバーセキュリティに関する情報の取得やサイバーセキュリティ対策に対する意識の向上、また、実践的な対処能力を持つセキュリティ人材の育成等に資する活動に取り組みます。
- サイバーセキュリティに関する情報共有、情報発信
- サイバーセキュリティ対策に関する普及啓発活動
- 「DX with Cybersecurity」に必要な人材に係る環境整備
- 「サイバーセキュリティシンポジウム道後」の開催に関する取り組み
体制
別添PDFのとおりです。今後も会員の拡充を進め、幅広い組織との連携・協力を推進します。
キックオフ会合の開催日時等
- 開催日時及び開催形式
- 開催日時 令和4年12月7日(水曜日)10時30分から12時まで
開催方式 ウェブ会議システム「Webex」を使用したオンライン開催 - 議事及び配布資料
- 本会合の議事及び配付資料については、非公開とします。
お問い合わせ先
四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
- 担当
- 石丸課長、樋本情報通信連携推進官
- 電話
- 089-936-5044
四国経済産業局 地域経済部 製造産業・情報政策課
- 担当
- 田村、橋本
- 電話
- 087-811-8520
- sik-information@meti.go.jp