四国経済産業局


  1. ホーム
  2. お知らせ イベント情報
  3. 観光・スポーツ・ヘルスケア×地域資源による健幸支援産業創出セミナーを開催します

観光・スポーツ・ヘルスケア×地域資源による健幸支援産業創出セミナーを開催します

健幸支援産業とは、自然や文化等の地域資源を活用して心と体が健康で幸せな社会の実現に貢献する産業です

令和4年12月28日

セミナーについて

観光・スポーツ・ヘルスケアにおける健幸支援産業の先進事例紹介等を通じて、四国の地域ブランドや新事業創出へのきっかけとしてもらうため、観光・スポーツ・ヘルスケア×地域資源による健幸支援産業創出セミナーを開催します。

セミナーでは、有識者による基調講演、観光・スポーツ・ヘルスケアの分野でデザイン経営の観点によるブランド構築やイノベーションの創出に繋げている先進事例紹介、登壇者によるパネルディスカッションを予定しています。参加無料です。

デザイン経営や健幸支援産業の創出に関心のある方はぜひご視聴ください。

開催概要

日時
令和5年2月3日(金曜日)14時から16時30分まで
配信方法
Teamsでのライブ配信
申込された方へ視聴用URLを令和5年2月2日(木曜日)以降に配信します。2月3日(金曜日)までに視聴用URLが届かない場合は、次のアドレスまでE-MAILにてお問い合わせください。
E-MAIL
shikoku-d@dan-dan.com
参加費
無料
主催
四国経済産業局

プログラム

講演Ⅰ
地域の未来をひらくデザイン経営のヒント
特許庁 デザイン経営プロジェクトチーム 菊地 拓哉
講演Ⅱ
地域と共存共栄するデザイン経営の実践
ミテモ株式会社 代表取締役/株式会社インソース 取締役 澤田 哲也 氏
事例紹介
  • みなかみヘルスツーリズム(群馬県みなかみ町)
    一般社団法人みなかみ町体験旅行 専務理事 福田 一樹 氏
  • ウェルネスポーツ鴨川(千葉県鴨川市)
    一般社団法人ウェルネスポーツ鴨川 事務局長 岡野 大和 氏
  • 久万山リトリート(愛媛県久万高原町)
    一般社団法人KUMAYAMA STORIES 代表理事/コミュニティナースin愛媛 代表 髙田 弘美 氏
上記の5名によるパネルディスカッション

視聴申込方法

令和5年2月2日(木曜日)までに下記の申込フォームからお申し込みください。

※申込時に入力いただいた個人情報は、セミナーの申込受付に関するご連絡、申込内容の確認とお問合せ、四国経済産業局の施策案内のために利用いたします。個人情報については、その保護に万全を期すとともに、第三者へ開示・提供することはありません。

詳細

セミナー事務局・お問合せ

大阪市中央区大手通一丁目2-10
株式会社ダン計画研究所(令和4年度デザイン経営普及促進事業(観光・スポーツ・健幸分野等)請負事業者)
担当
河野、椎本、新井
電話
06-6944-1173
受付時間
平日10時から17時まで(12月29日(木曜日)から1月4日(水曜日)までを除く)
E-MAIL
shikoku-d@dan-dan.com

担当課

地域経済部 新事業推進課