四国経済産業局


  1. ホーム
  2. お知らせ イベント情報
  3. 消費者志向経営×製品安全セミナーの開催について

消費者志向経営×製品安全セミナーの開催について

令和5年5月8日

その他のカテゴリー

消費者庁新未来創造戦略本部と経済産業省四国経済産業局は、それぞれが推進する「消費者志向経営」と「製品安全」の意義を広く知っていただくため、「消費者志向経営×製品安全セミナー ~ 知ってみよう、選んでみよう、みんなのことを考える企業 ~」を開催します。

目的

消費者庁では、事業者が消費者(※)と共創・協働することにより、地域や社会の課題解決に寄与し、社会全体の持続可能性の向上を目指す「消費者志向経営」を推進しています。

また、経済産業省は、事業者における製品安全に対する意識の向上と、事業活動や消費生活において製品安全を重要な価値として定着を図ることで、製品安全が持続的に向上していく、消費者にとって安全・安心な社会の構築を目指しています。

今回のセミナーでは、消費者志向経営の概要や製品安全の意識に関する講演に加え、優れた取組を実践している事業者から実際の取組事例を交えた講演をいただくことで、これらの取組に対する消費者の理解を深め、商品・サービスの選択における判断材料の一助としていただくとともに、事業者における更なる取組への機運醸成を図ることを目的としています。

※消費者志向経営の「消費者」とは、現在の顧客に限定せず、事業者が提供する商品・サービスを将来利用する、又は関与する可能性のある主体(自社従業員、取引先、地域住民など)すべてを指しています。

概要

日時
令和5年6月6日(火曜日)13時30分から15時35分まで (受付13時から)
開催方法
会場とオンラインのハイブリッド開催(後日、動画を配信予定)
会場
高松サンポート合同庁舎 北館(低層棟)2階 アイホール(香川県高松市サンポート3‐33)
参加方法
事前申込制・先着順(会場 定員50名、オンライン 定員300名)
主催
消費者庁 新未来創造戦略本部、経済産業省 四国経済産業局
後援
財務省 四国財務局、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

プログラム

  1. 開催挨拶
    消費者庁 新未来創造戦略本部次長 相本 浩志
  2. 消費者志向経営に関する講演
    「消費者志向経営の概要について」
    消費者庁 新未来創造戦略本部次長 相本 浩志
  3. 消費者志向経営に関する講演及び質疑応答
    「ユニ・チャームの消費者志向経営の取組について」
    令和4年度 消費者志向経営優良事例表彰 内閣府特命担当大臣表彰 受賞
    ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センター センター長 田中 裕之 氏
  4. 消費者志向経営に関する講演及び質疑応答
    「ときわの消費者志向経営の取組について」
    第1回 徳島県消費者志向経営推進事業者表彰 受賞
    株式会社ときわ 代表取締役社長 髙畑 富士子 氏
  5. 安全意識に関する講演及び質疑応答
    「気づいて! あなたの周りの身近な危険」
    製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)審査委員
    消費生活コンサルタント 三浦 佳子 氏
  6. 製品安全対策に関する講演及び質疑応答
    「「歩ける喜び」を届ける」
    第15回(令和3年度)製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)経済産業大臣賞 受賞
    徳武産業株式会社 代表取締役社長 德武 聖子 氏
  7. 閉会挨拶
    経済産業省 四国経済産業局長 原 伸幸

詳細

お問い合わせ先

消費者庁 新未来創造戦略本部

担当
組橋、小林
電話
088-600-0000(代)

経済産業省 四国経済産業局 産業部 製品安全室

担当
松岡、芳谷
電話
087-811-8526