令和5年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」(第2回)の補助事業者を採択しました;四国から2件が採択
令和5年9月4日
令和5年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」(第2回)について、令和5年6月6日から7月24日まで公募を実施したところ、76件(通常枠75件、出資獲得枠1件)の申請がありました。採択審査委員会にて厳正に審査を行った結果、この度、41件(いずれも通常枠)の事業を採択しました。
概要・目的
成長型中小企業等研究開発支援事業は、中小企業者等による精密加工、表面処理、立体造形等のものづくり基盤技術及びサービスの高度化を図ることを目的として、中小企業者等が大学・公設試等と連携して行う、研究開発や試作品開発、その成果の販路開拓に係る取組を促進することを目的として行うものです。
採択結果
四国地域の採択情報
研究開発計画名 | 研究概要 | 主たる技術区分 | 事業管理機関法人番号 事業管理機関名 |
主たる中小企業者法人番号 主たる中小企業者名 |
連携している大学・公設試等 | 主たる研究等実施場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
ギ酸を水素キャリアとした革新的高圧水素及び液化炭酸ガス連続供給技術の開発 | 今後の水素需要拡大に向けて、安価・簡便な革新的高圧水素の輸送・供給技術の高度化が輸送分野や産業機械分野等の様々な分野の川下企業から望まれている。そこで、連続で安定的な高圧反応装置及びガス分離装置の開発を行い、消費地において小規模で安価な高圧水素及び液化炭酸ガスの供給の実現を目指す。さらに水素のコストダウンを目的として、副生する二酸化炭素を液化炭酸ガスとして有効活用し、脱炭素社会の実現を目指す。 | 10 材料製造プロセス | 9470005005154 公益財団法人 かがわ産業支援財団 |
2470001002450 高松帝酸株式会社 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 香川県 |
急傾斜地に適応するカンキツ農家補助ロボットの研究開発 | 本研究開発では、カンキツ農家の高齢化や人手不足の課題解決のため、熟練技術者の「片手切り」技術を再現した、人間と同等の効率で収穫・摘果ができ、かつ、急傾斜地においても衛星ナビゲーションシステムで半自動運航できる「四足歩行カンキツ農家補助ロボット」を開発する。 | 8 機械制御 | 8500005006991 公益財団法人 えひめ産業振興財団 |
1500001018394 株式会社ディースピリット |
国立大学法人愛媛大学 愛媛県産業技術研究所 |
愛媛県 |