四国経済産業局

  1. ホーム
  2. お知らせ イベント情報
  3. 「令和5年度 安全保障貿易管理説明会(中級編)」を開催します

「令和5年度 安全保障貿易管理説明会(中級編)」を開催します

~安全保障貿易管理の概要と実務~

令和5年9月25日

最終更新:令和5年11月10日

  • 【更新】配付資料を追加しました。(令和5年11月10日)

四国経済産業局では、輸出関連業務に携わる企業や大学・研究機関等の担当者を対象に、安全保障貿易管理における規制の内容や手続の注意ポイント、輸出管理体制の重要性等を幅広くご理解いただけるよう「安全保障貿易管理説明会(中級編)」を開催します。

入門編、初級編の参加を希望の方は、他会場の説明会やオンライン説明会をご利用ください。

なお、本説明会は、経済産業省の委託事業として実施している中小企業等アウトリーチ事業(事務局 株式会社船井総合研究所)の一環として開催します。

概要

日時

令和5年11月22日(水曜日)13時から16時まで

場所

高松サンポート合同庁舎 南館1階 101大会議室
(香川県高松市サンポート3-33)

主催

四国経済産業局

参加費

無料

対象者

企業、大学・研究機関、支援機関、金融機関等

定員

50名程度(先着順)

プログラム

  1. 安全保障貿易管理の概要~中級編パート1~
    安全保障貿易管理における規制の内容について、根拠となる法令と紐づけて説明します。また、仲介貿易取引規制と輸出許可申請・窓口を含む内容となっております。
    講師 安全保障貿易管理自主管理促進アドバイザー
  2. 安全保障貿易管理の実務~中級編パート2~
    安全保障貿易管理の実施における手続を厳格に実施するための注意すべきポイントや特例等について説明します。また、輸出管理体制の重要性や輸出管理を効率的に実施するツールとしての輸出管理内部規程(CP) について解説し、併せて包括許可制度と立入検査について説明します。
    講師 安全保障貿易管理自主管理促進アドバイザー
  3. 対内直接投資審査制度について
    外国投資家は、一定の事業を営む日本の企業に投資を行う場合に事前届出又は事後報告を提出する必要があり、その制度や届出手続の手順等について説明します。
    講師 財務省 四国財務局 理財部 理財課
  4. 個別相談会(説明会終了後)
    輸出管理体制構築の専門アドバイザーと、現状の輸出管理体制や体制の運用改善についてご相談いただけます。個別での相談ですので、自社にあった最善な解決策ついてもお伝えします。
    なお、こちらは事前申込み制となります。

申込方法

参加希望の方は、令和5年11月17日(金曜日)正午までに、下記の申込フォームよりお申し込みください。

※申込時にご記載いただく個人情報につきましては、説明会の実施・運営以外の目的に使用することはありません。

なお、今回会場での参加が難しい方については、他会場の説明会やオンライン説明会をご利用ください。詳細は、以下のウェブサイトの開催日程をご覧ください。

注意事項

会場にお越しいただく際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しいただく際は、近隣の有料駐車場のご利用もしくは送迎で来庁ください。(合同庁舎の駐車場は利用できません)

参考

説明会のお問い合わせ先

担当 株式会社船井総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局
電話
0120-219-560 平日9時45分から17時30分まで
E-MAIL
info(at)outreach.go.jp※(at)は@に置き換えてください。

担当課

産業部 産業振興課