第 401号(2023.8.8)
◆メールマガジンin四国知的財産活用推進協議会 第401号(2023.8.8)◆
1.目 次
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【1】広報誌「とっきょ」57号を掲載しました(特許庁)
【2】特許行政年次報告書2023年版を掲載しました(特許庁)
【3】PCT国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
【4】中小企業のためのデザイン経営ハンドブック2
~未来をひらくデザイン経営×知財~(特許庁)
【5】デザイン経営実践支援ツール「デザイン経営コンパス」
~自社の現状を把握し、未来に向けた取組につなげる~(特許庁)
━━━━━━━━━━━◆◇ イベント情報 ◇◆━━━━━━━━━━━━
【6】2023「特許・情報フェア&コンファレンス」意匠・商標を加え、新たなスタート!
■日時:令和5年9月13日(水)~15日(金) 10:00~17:00
■場所:東京ビッグサイト 東6ホール
【7】令和5年度 意匠調査研修(審査官の視点に近づこう!)の受講者募集について(INPIT)
■募集期間:令和5年8月7日(月)~9月15日(金)
■研修期間:令和5年10月20日(金)、23日(月)、24日(火)(3日間)
■受 講 料:30,300円(消費税込)
【8】令和5年度「知財金融促進事業」の募集のお知らせ(特許庁)
■公募期間:令和5年7月21日(金)~令和5年10月末
【9】知財ビジネスマッチングセミナー “開放特許で新事業をスピード開発?”
((一社)徳島県発明協会)
■日時:令和5年8月23日(水) 14:00~16:30
■場所:徳島県立工業技術センター 2階 講堂
【10】令和5年度「中小企業等外国出願支援事業」の募集のお知らせ(特許庁)
■公募期間:徳島県:令和5年6月1日(木)~令和5年12月22日(金)
愛媛県:令和5年7月5日(水)~令和5年8月23日(水)
2.内 容
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【1】広報誌「とっきょ」57号を掲載しました(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
特許庁広報誌「とっきょ」2023年8月8日発行号
特集1:フロンティアを暮らしとビジネスの場に変える最新技術宇宙を駆けめぐる知財
特集2:宇宙をより身近な存在に変えてくれる新時代のスペースカンパニー
詳細はコチラ
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/index.html
【2】特許行政年次報告書2023年版を掲載しました(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
知的財産制度に関心を持ち理解を深めていただくために、
知的財産をめぐる国内外の動向と特許庁における取組について取りまとめたものです。
詳細はコチラ
https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2023/index.html
【3】PCT国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
2023年9月1日から、国際出願関係手数料が改定されます。
2023年9月以降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に
御注意をお願いいたします。
詳細はコチラ
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html
【4】中小企業のためのデザイン経営ハンドブック2
~未来をひらくデザイン経営×知財~(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
『中小企業のためのデザイン経営ハンドブック2
未来をひらくデザイン経営×知財』を公表しました。
デザイン経営の実践と知財の活用によって変革と成長を遂げてきた中小企業の事例、
中小企業のデザイン経営を後押ししてきた支援機関・支援企業の事例のほか、
デザイン経営の実践を支援するツール「デザイン経営コンパス」 も紹介しています。
詳細はコチラ
https://www.jpo.go.jp/introduction/soshiki/design_keiei/chusho_2.html
【5】デザイン経営実践支援ツール「デザイン経営コンパス」
~自社の現状を把握し、未来に向けた取組につなげる~(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
デザイン経営実践支援ツール「デザイン経営コンパス」とその活用ガイドを公表しました。
このツールは、主に企業の経営者や社員の皆さまに社内で活用いただくこと、
また、支援機関・支援企業の皆さまに伴走支援などの場面で活用いただくことを想定して
制作したものです。
使用する企業の業種や課題、使用する場面に合わせ、必要に応じて内容を改変し、自社版の
「デザイン経営コンパス」として活用いただけたら幸いです。
https://www.jpo.go.jp/introduction/soshiki/design_keiei/compass.html
━━━━━━━━━━━◆◇ イベント情報 ◇◆━━━━━━━━━━━━
【6】2023「特許・情報フェア&コンファレンス」意匠・商標を加え、新たなスタート!
--------------------------------------------------------------------
会場が東京ビッグサイトに変わりました!特許・実用新案はもとより、意匠・商標などにも
対象を拡大!知的財産に関するモノ・人・情報が集まる場です。
■日時:令和5年9月13日(水)~15日(金) 10:00~17:00
■場所:東京ビッグサイト 東6ホール
詳細はコチラ
https://pifc.jp/2023/
【7】令和5年度 意匠調査研修(審査官の視点に近づこう!)の受講者募集について(INPIT)
--------------------------------------------------------------------
本研修では、特許庁審査官OBの現役弁理士等を講師に迎え、意匠制度のポイントとその活用
方法、審査官ならではの視点をお伝えします。
さらに、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を利用した検索実習を行い、
グループディスカッションにて、先行文献との類否判断手法の考え方について理解を
深めて頂きます。
グループディスカッションでは、様々な企業・団体から参加される受講者の、
それぞれの立場からの意匠を捉える観点なども知ることができます。
ぜひ、この機会にお申し込みください!
■募集期間:令和5年8月7日(月)~ 9月15日(金)
■研修期間:令和5年10月20日(金)、23日(月)、24日(火)(3日間)
■受 講 料:30,300円(消費税込)
詳細はコチラ
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/expert/design/index.html
【8】令和5年度「知財金融促進事業」の募集のお知らせ(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
■公募期間:令和5年7月21日(金)~令和5年10月末
特許庁では、お取引先中小企業に対し、知財の観点から経営支援を行いたい金融機関を
募集します。
(中小企業からの応募も可能です。※その場合、協力先金融機関の同意が必須です。)
詳細はコチラ
https://chizai-kinyu.go.jp/offer-2/
【9】知財ビジネスマッチングセミナー “開放特許で新事業をスピード開発?”
((一社)徳島県発明協会)
--------------------------------------------------------------------
昨年度のビジネスチャレンジメッセ会場での開催が好評につき、本年度の知財ビジネスセミナー
は、8月23日(水)徳島県工業技術センターにて単独での開催となりました。
本セミナーでは、知財マッチングの活用ポイントや開放特許のビジネスへの応用について
解説を行います。その後は、ビジネスアイデアを考えるワークショップを予定しております。
詳細はコチラ
https://jtks.jimdofree.com/%E7%9F%A5%E8%B2%A1%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/
【10】令和5年度「中小企業等外国出願支援事業」の募集のお知らせ(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
中小企業等の海外展開に向けた知財支援の一環として、以下のとおり費用の一部を
補助します。
■公募期間
徳島県:令和5年6月1日(木)~令和5年12月22日(金)
愛媛県:令和5年7月5日(水)~令和5年8月23日(水)
▼詳細はコチラ
徳島県:https://www.our-think.or.jp/320543/
愛媛県:https://www.ehime-iinet.or.jp/subsidy/10226
━━━━━━━━━━━◆◇ 専門家無料相談会情報 ◇◆━━━━━━━━━━━━
1. 知財総合支援窓口専門家常駐相談会のご案内(INPIT)
(独)工業所有権情報・研修館では、4県の知財総合支援窓口に、週1回弁護
士、弁理士を常駐させ、知的財産権に関するあらゆるご相談をお受けしていま
す。来訪による相談のほか、電話による相談も可能です。(予約制)
【徳島県】 INPIT 徳島県知財総合支援窓口
【開催日】 8月10日(木)、16日(水)、18日(金)、22日(火)、25日(金)
【場所】 徳島市雑賀町西開11-2
8月22日(火)は徳島市南末広町5番地8-8(徳島経済産業会館2F)
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/tokushima/news/cat1091/58.html
【香川県】 INPIT 香川県知財総合支援窓口
【開催日】 8月10日(木)、17日(木)、24日(木)、31日(木)
【場所】 高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル 2F
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kagawa/consultation/consult_info/
【愛媛県】 INPIT 愛媛県知財総合支援窓口
【開催日】 8月9日(水)、16日(水)、17日(木)、23日(水)、25日(金)、30日(水)
【場所】 松山市久米窪田町337-1 テクノプラザ愛媛 2F 201号室
8月25日(金)は、宇和島市丸之内1丁目3-24(宇和島商工会議所)
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/ehime/consultation/consult_info/
【高知県】 INPIT 高知県知財総合支援窓口
【開催日】 8月10日(木)、18日(金)、22日(火)、25日(金)
【場所】 高知市布師田3992-3 高知県工業技術センター4階
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kochi/news/cat/58.html
2. 弁理士無料発明相談会のお知らせ(日本弁理士会四国会)
日本弁理士会四国会では、弁理士による無料の知的財産に関する相談会を行って
おります。ご来訪による相談希望の方は、電話でご予約ください。
★相談時間(13:00~16:00)
https://jpaa-shikoku.jp/soudan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ご意見、ご感想はこちらまで◆◇
四国知的財産活用推進協議会(事務局:四国経済産業局知的財産室)
TEL:087-811-8519 FAX:087-811-8558
E-Mail:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp
ホームページ:https://www.shikoku.meti.go.jp/chizai/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールマガジンは、配信を希望された方、関係者、知的財産に関係する企業
・機関のご担当者、弊室の各種イベントやセミナーに参加された方に配信してお
ります。
メールマガジンの配信を希望される方は、四国知的財産活用推進協議会のホーム
ページ(https://www.shikoku.meti.go.jp/chizai/mailmaga.html )より、申し
込み・変更・配信中止が可能です。
また、下記の事項を記載して、電子メール(宛先:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp )
でお申し込み頂くことも可能です。
次号のメールマガジンから配信させていただきます。
◆◇記載事項◇◆
お名前
配信希望メールアドレス
ご住所
電話番号