第417号(2024年5月15日)
◆メールマガジンin四国知的財産活用推進協議会 第417号(2024年5月15日)◆
※本メールマガジンは、購読をご登録いただいた方に加え、名刺交換をさせていただいた方にも配信しております。配信をご希望されない方におかれましては、お手数をおかけしますが、四国知的財産活用推進協議会(事務局:四国経済産業局知的財産室)
E-MAIL:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp までご連絡願います。
1. 目 次
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【1】 J-Startup WEST 選定企業(四国地域)お披露目式典を開催します(四国経済産業局
【2】 第5回日本サービス大賞を募集します((公財)日本生産性本部)
【3】 令和5年度 分野別特許出願技術動向調査の結果(特許庁)
【4】 知財マネジメント人材育成教材 YouTube動画コンテンツをご紹介!(INPIT)
2. 内 容
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【1】 J-Startup WEST 選定企業(四国地域)お披露目式典を開催します(四国経済産業局)
--------------------------------------------------------------------
四国経済産業局では、四国地域におけるJ-Startup WEST選定企業(11社)の発表を記念し、J-Startup WESTの取り組み内容等を広く発信するとともに、関係者の皆様との交流・連携を図ることを目的に、四国ニュービジネス協議会連合会との共催で、J-Startup WEST選定企業(四国地域)お披露目式典を開催します。
【開催概要】
日 時 :令和6年5月24日(金曜日)14時から18時20分まで
場 所 :愛媛大学南加記念ホール(愛媛県松山市文京町3番)
※オンライン配信有。
会場参加:式典200名(先着順、参加費無料)
対象者 :スタートアップ、民間企業、自治体、支援機関、金融機関、投資家 等
▼詳細はコチラ
https://www.shikoku.meti.go.jp/01_releases/2024/05/20240507a/20240507a.html
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【2】 第5回日本サービス大賞を募集します((公財)日本生産性本部)
--------------------------------------------------------------------
事業者のイノベーション促進や生産性向上を目的として表彰を行う「第5回日本サービス大賞」(経済産業省ほか後援)の募集が6月に開始されます。
日本サービス大賞とは、サービスの高度化と産業の発展を先導するサービスや、今までにない独創的なサービスを「革新的な優れたサービス」として表彰する制度です。
日本国内に拠点を置く事業者であれば、業種や事業の営利・非営利を問わず応募できます。
■表彰の種類
内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞、ほか
■応募要領
受付期間: 2024年6月3日(月曜日)から7月23日(火曜日)
応募・審査に係る費用: 無料
応募対象者: 日本国内に拠点を置く事業者
■応募説明会
5月21日(火曜日)15時から17時に、対面・オンラインのハイブリッドで開催します。
https://www.service-js.jp/modules/contents/?ACTION=content&content_id=1952
▼日本サービス大賞の詳細はコチラ
https://service-award.jp/
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【3】 令和5年度 分野別特許出願技術動向調査の結果(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
特許庁は、市場創出・拡大が見込まれる5つの最先端技術テーマ(全固体電池、量子計算機関連技術、パッシブZEH・ZEB、ドローン、ヘルスケアインフォマティクス)について、特許情報等に基づいて日本の強み・課題等を分析し、報告書を取りまとめました。
▼詳細はコチラ
https://www.jpo.go.jp/resources/report/gidou-houkoku/tokkyo/2023theme.html
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【4】 知財マネジメント人材育成教材 YouTube動画コンテンツをご紹介!(INPIT)
--------------------------------------------------------------------
INPITでは、企業の事業戦略の立案と知財マネジメントについて実践的な理解を深めるために、中小企業やスタートアップの事例から自社に活用できるアイデアや指針を学ぶことができるケーススタディ研修教材に係るYouTube動画コンテンツを制作しました。
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/news/news435.html
━━━━━━━━━━━◆◇ 専門家無料相談会情報 ◇◆━━━━━━━━━━━━
1. 知財総合支援窓口専門家常駐相談会のご案内(INPIT)
(独)工業所有権情報・研修館では、四国4県の知財総合支援窓口に、週1回弁護
士、弁理士を常駐させ、知的財産権に関するあらゆるご相談をお受けしていま
す。来訪による相談のほか、電話による相談も可能です。(予約制)
【徳島県】 INPIT 徳島県知財総合支援窓口
【開催日】 5月15日(水曜日)、5月17日(金曜日)、5月24日(金曜日)、5月28日(火曜日)、5月31日(金曜日)
【場所】 徳島市雑賀町西開11-2
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/tokushima/news/cat1091/65.html
【香川県】 INPIT 香川県知財総合支援窓口
【開催日】 5月16日(木曜日)、23日(木曜日)
【場所】 高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル 2階
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kagawa/consultation/consult_info/
【愛媛県】 INPIT 愛媛県知財総合支援窓口
【開催日】 5月15日(水曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日)、20日(月曜日)、22日(水曜日)、24日(金曜日)、29日(水曜日)、6月5日(水曜日)、7日(金曜日)、12日(水曜日)、19日(水曜日)、20日(木曜日)、21日(金曜日)、25日(火曜日)、26日(水曜日)、28日(金曜日)
【場所】 松山市久米窪田町337-1 テクノプラザ愛媛 2階 201号
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/ehime/consultation/consult_info/
5月17日(金曜日)は、四国中央市金生町下分789-1(四国中央商工会議所)
5月20日(月曜日)は、今治市旭町2丁目3-20(今治商工会議所)
5月24日(金曜日)は、大洲市大洲694-1(大洲商工会議所)
6月7日(金曜日)は、新居浜市一宮町1丁目5-1(新居浜商工会議所)
6月21日(金曜日)は、西条市朔日市779-8(西条商工会議所)
6月25日(火曜日)は、八幡浜市北浜一丁目3-25(八幡浜商工会議所)
6月28日(金曜日)は、宇和島市丸之内1丁目3-24(宇和島商工会議所)
【高知県】 INPIT 高知県知財総合支援窓口
【開催日】 5月16日(木曜日)、24日(金曜日)
【場所】 高知市南はりまや町二丁目14-8 濱田ビル2階
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kochi/news/cat2800/64_1.html
2. 弁理士無料発明相談会のお知らせ(日本弁理士会四国会)
日本弁理士会四国会では、弁理士による無料の知的財産に関する相談会を行って
おります。ご来訪による相談希望の方は、電話でご予約ください。
★相談時間(13時から16時まで)
https://jpaa-shikoku.jp/soudan/
━━━━━━━━━◆◇ SHIKOKU知財コラム ◇◆━━━━━━━━━━
日本弁理士会四国会 弁理士 山内伸
ある小さな町、サニービレッジでは、子供たちが楽しみにしている日がある。それは、「キャラバン」が町にやってくる日だ。キャラバンは、旅する役者や芸術家たちが集まり、子供たちにさまざまなエンターテイメントやアクティビティを提供する。
ある晴れた初夏の日、サニービレッジの子供たちはワクワクしながら町の広場に集まった。彼らはキャラバンの到着を待ちわびていた。すると、遠くから楽しい音楽と歓声が聞こえてきた。子供たちは歓声を上げ、広場の入り口に向かって走り出した。
キャラバンのリーダーが登場し、明るい笑顔で子供たちを迎えた。
リーダー:「こんにちは、みんな!キャラバンがやってきました!」
キャラバンが町に到着すると、役者たちは明るい衣装を身にまとい、ダンスや音楽のパフォーマンスを披露した。子供たちはワクワクしながら手拍子をし、リズムに合わせて踊り出した。
役者:「みんな、楽しい時間を一緒に過ごしましょう!」
その後、子供たちはさまざまなワークショップやクラフト作業に参加した。
子供:「これってどうやるの?」
芸術家:「さあ、一緒にやってみよう!楽しいことを見つけよう!」
夕方になると、町の広場には色とりどりのランタンが灯り、子供たちは大きなキャンプファイヤーの周りに集まり、夜空に歌声が響き渡った。
子供たちは新しい友情や素晴らしい思い出に満ちた一日を終え、次のキャラバンがやってくるのを楽しみにしたのである。
次は、……弁理士知財キャラバン四国がやってきます!
知財経営コンサルティングスキルを持った弁理士が四国の中小企業に伺います。無料で弁理士が最大3回訪問し、課題の抽出から戦略提案まで行います。
・事業戦略にリンクした知財戦略を立てたい
・技術流出、模倣品の対策をしたい
・会社や製品の知名度を上げたい
・海外進出したい
などなど、知財に関するご要望があれば、ぜひ弁理士知財キャラバン四国をご利用ください。
詳しくはこちら↓
https://jpaa-shikoku.jp/caravan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ご意見、ご感想はこちらまで◆◇
四国知的財産活用推進協議会(事務局:四国経済産業局知的財産室)
電話:087-811-8519 FAX:087-811-8558
E-MAIL:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp
ホームページ:https://www.shikoku.meti.go.jp/chizai/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールマガジンは、配信を希望された方、関係者、知的財産に関係する企業
・機関のご担当者、弊室の各種イベントやセミナーに参加された方に配信してお
ります。
メールサービスの内容等に対するお問合わせ、ご意見、ご要望、また本メール
サービスの配信の中止及び配信先の変更等はこちらへお願いします。
四国知的財産活用推進協議会(事務局:四国経済産業局知的財産室)
E-MAIL:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp までご連絡願います。
お名前
配信希望メールアドレス
ご住所
電話番号