第431号(2024年12月3日)
◆メールマガジンin四国知的財産活用推進協議会 第431号(2024年12月3日)◆
※本メールマガジンは、購読をご登録いただいた方に加え、名刺交換をさせてい
ただいた方にも配信しております。配信をご希望されない方におかれましては、
お手数をおかけしますが、四国知的財産活用推進協議会(事務局:四国経済産業局
知的財産室)
E-MAIL:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp までご連絡願います。
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
個人向けGmailアドレスをお使いの方へのお願い
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
本メルマガサービスが、Gmailのガイドライン強化により、Gmailアドレス宛にメ
ールが届かない可能性がございます。個人向けGmailアドレスをお使いの方で支障
がなければ、Gmail以外のメールアドレスの御登録をお願いします。
▼配信先メールアドレスの変更はこちら(メールマガジンin四国知的財産活用推
進協議会)
https://www.shikoku.meti.go.jp/02_soshikiinfos/03_kouhou/mail_magazine/mail_magazine.html
1. 目 次
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【1】 「つながる特許庁in 佐賀」(12月17日 無料ハイブリッド開催)申込受付中!
(特許庁、九州経済産業局)
【2】 [PCT]令和7年1月1日 国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
【3】 特許出願非公開制度について令和7年1月1日より新しい国際特許分類が発効
されます(特許庁)
【4】 令和6年度「海外出願支援事業」の募集のお知らせ(特許庁)
【5】 知財で広がるみんなのコミュニティ 「いんぴっとONE」
〔12月5日〕第1回セミナー・交流会開催!会員登録でお得な特典も!
(INPIT)
【6】 12月10日 スタートアップ向け知財セミナーのご案内〔ハイブリッド形式・
無料〕(日本弁理士会)
2. 内 容
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【1】 「つながる特許庁in 佐賀」(12月17日 無料ハイブリッド開催)申込受付中!
(特許庁、九州経済産業局)
--------------------------------------------------------------------
「つながる特許庁」の次の開催地は佐賀県佐賀市です!「“デザイン”で暮らし
・まち・地域を心地よく豊かに」をテーマに、デザインと知財戦略で地域の未来
を革新し、暮らし・まち・地域を心地よく豊かにする知財戦略について解説しま
す。オンライン配信もあり参加費は無料ですので、是非ご参加ください! (会場
、オンライン、ともに事前申込が必要です)
◆「つながる特許庁in 佐賀」
【日時】12月17日(火曜日) 13時から18時まで
【申込締切】12月13日(金曜日) 17時まで
【会場】ガーデンテラス佐賀 (佐賀県佐賀市新栄東3丁目7-8)
【定員】70名(※参加無料、オンライン配信も実施)
▼お申込・詳細についてはコチラから
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/saga.html
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【2】 [PCT]令和7年1月1日 国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
令和7年1月1日から、国際出願手数料、取扱手数料、及び日本国特許庁以外の国際
調査機関が国際調査を行う場合の調査手数料が改定されます。
令和7年1月以降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に御注
意をお願いします。
▼詳細はコチラ
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【3】 特許出願非公開制度について令和7年1月1日より新しい国際特許分類が発効
されます(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
特許出願非公開制度について、今般、保全審査の対象となる特定技術分野を含む
国際特許分類について改正が行われ、令和7年1月1日より新しい分類記号が発効す
ることになりました。
これに伴い令和6年11月20日に、経済安全保障推進法施行令の一部を改正する政令
が公布されましたのでお知らせします。
(政令改正によっても特定技術分野の範囲に実質的な変更はありません。)
▼詳細はコチラ
https://www.cao.go.jp/keizai_anzen_hosho/suishinhou/patent/patent.html#technology_fields
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【4】 令和6年度「海外出願支援事業」の募集のお知らせ(特許庁)
--------------------------------------------------------------------
特許庁では、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等
を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成してい
ます。各都道府県等中小企業支援センター等が窓口となり、全国の中小企業の皆
様が支援を受けることができます。以下、公募情報をお知らせします。
<公募期間>
徳島県:令和6年6月3日(月曜日)から12月20日(金曜日)まで
▼詳細はコチラ
徳島県:https://www.our-think.or.jp/323406/
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【5】 知財で広がるみんなのコミュニティ 「いんぴっとONE」
〔12月5日〕第1回セミナー・交流会開催!会員登録でお得な特典も!
(INPIT)
--------------------------------------------------------------------
(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)では、「いんぴっとONE」事業を開始し、
中小企業、大学、支援機関等の関係者が、「知財に気付き、理解を深め、相互に
交流できる場」を提供いたします。
毎月セミナーを開催し、知的財産を自身の強みに変えていただけるようお役立ち
情報を提供するとともに、3か月に一度、リアルに交流できる場として交流会を開
催して、参加者のコミュニティが広がることを応援いたします。
第1回目のセミナー・交流会は、【12月5日(木曜日)】に開催予定!ぜひご参加く
ださい。
▼第1回セミナー・交流会 開催概要
・開催日:令和6年12月5日(木曜日) 16時から18時30分まで
・開催形式:会場+オンライン(交流会は会場のみ)
・開催会場:虎ノ門ダイビルイースト2階
(〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-8-1)
・定員:会場80名、オンライン200名
・参加費:無料
\詳細、お申込みはコチラ/
https://inpitone.inpit.go.jp/seminar/65/
なお、「いんぴっとONE」では、会員を募集しています!会員の方には、月に1か
ら2回、INPIT支援等の最新情報をメルマガで配信。
また、交流会にも優先的にお申込みいただけます。
会員登録、セミナー・交流会の参加は全て無料!お気軽にお申込みください。
\専用サイトはコチラ/
https://inpitone.inpit.go.jp/
◆いんぴっとONE お問合せ先
「いんぴっとONE」運営事務局((株)角川アスキー総合研究所内)
https://inpitone.inpit.go.jp/
(Web サイト内下部のお問い合わせフォームをご利用ください)
━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━
【6】 12月10日 スタートアップ向け知財セミナーのご案内〔ハイブリッド形式・
無料〕(日本弁理士会)
--------------------------------------------------------------------
日本弁理士会知財経営センター主催、特許庁スタートアップ支援班共催で、「イ
ベント名:スタートアップ支援セミナー in 東京」を令和6年12月10日(火曜日)
19時より、KADOKAWAセミナールーム(東京・市ヶ谷)にて開催します。
■日時:令和6年12月10日(火曜日)
受付開始18時40分
開演19時 終了21時30分
■会場:
(1)東京 市ヶ谷(株式会社KADOKAWA 五番町グランドビル 7Fセミナールーム)
(東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 7F)
(2)オンライン配信(YouTube Live)
■内容・タイムスケジュール・お申し込み:下記URLからご参照ください。
https://ascii20241210.peatix.com/event/4208757/
■参加費:無料
■定員:会場30名(先着順)・YouTube Live (無制限)
■申込締切:開始直前まで申込みを受け付けております。
━━━━━━━━━━━◆◇ 専門家無料相談会情報 ◇◆━━━━━━━━━
1. 知財総合支援窓口専門家常駐相談会のご案内(INPIT)
(独)工業所有権情報・研修館では、四国4県の知財総合支援窓口に、週1回弁護
士、弁理士を常駐させ、知的財産権に関するあらゆるご相談をお受けしていま
す。来訪による相談のほか、電話による相談も可能です。(予約制)
【徳島県】 INPIT 徳島県知財総合支援窓口
【開催日】 12月6日(金曜日)、10日(火曜日)、13日(金曜日)、19日(木曜日)、
20日(金曜日)、24日(火曜日)、27日(金曜日)
【場所】 徳島市雑賀町西開11-2
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/tokushima/news/cat1091/612.html
12月10日(火曜日)は、徳島市南末広町5番8-8号(徳島県よろず支援拠点)
12月24日(火曜日)は、徳島市南末広町5番8-8号(徳島県よろず支援拠点)
【香川県】 INPIT 香川県知財総合支援窓口
【開催日】 12月5日(木曜日)、12日(木曜日)、19日(木曜日)、26日(木曜日)
【場所】 高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル 1階
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kagawa/consultation/consult_info/
【愛媛県】 INPIT 愛媛県知財総合支援窓口
【開催日】 12月4日(水曜日)、6日(金曜日)、11日(水曜日)、18日(水曜日)、
19日(木曜日)、20日(金曜日)、24日(火曜日)、25日(水曜日)、27日(金曜日)
【場所】 松山市久米窪田町337-1 テクノプラザ愛媛 2階 201号
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/ehime/consultation/consult_info/
12月6日(金曜日)は、新居浜市一宮町1丁目5-1(新居浜商工会議所)
12月20日(金曜日)は、西条市朔日市779-8(西条商工会議所)
12月24日(火曜日)は、八幡浜市北浜一丁目3-25(八幡浜商工会議所)
12月27日(金曜日)は、宇和島市丸之内1丁目3-24(宇和島商工会議所)
【高知県】 INPIT 高知県知財総合支援窓口
【開催日】 12月6日(金曜日)、10日(火曜日)、11日(水曜日)、19日(木曜日)、
27日(金曜日)
【場所】 高知市南はりまや町二丁目14-8 濱田ビル2階
▼詳細はコチラ
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kochi/news/cat2800/612.html
2. 弁理士無料発明相談会のお知らせ(日本弁理士会四国会)
日本弁理士会四国会では、弁理士による無料の知的財産に関する相談会を行っ
ております。ご来訪による相談希望の方は、電話でご予約ください。
【開催日・場所】
12月4日(水曜日) 徳島県徳島市雑賀町西開11-2 (徳島県工業技術センター)
12月11日(水曜日) 香川県高松市サンポート2-1 (四国会事務所)
12月19日(木曜日) 高知県高知市布師田3992-3 (高知県発明協会)
12月25日(水曜日) 香川県高松市サンポート2-1 (四国会事務所)
★相談時間(13時から16時まで)
https://jpaa-shikoku.jp/soudan/
━━━━━━━━━◆◇ SHIKOKU知財コラム ◇◆━━━━━━━━━━
日本弁理士会四国会 弁理士 出口祥啓
「大学発ベンチャー企業における技術・製品開発と知的財産の活用について」
日本弁理士会四国会の出口です。2011年より徳島大学の教員として、レーザー計
測技術を主とした研究開発関を進め、2018年2月に株式会社Smart Laser & Plasma
Systems(SL&PS)という徳島大学発ベンチャー企業を起業しました。設立当時は、
徳島大学内に15 m2程度の部屋を借りて事業を行っておりましたが、現在は、
1,200 m2(6階建て)と200 m2(4階建て)の2つのビルにて会社を運用するように
なりました。事業の拡大とともに、知財戦略に基づく企業運営が重要性を増して
きています。SL&PSのようなベンチャー企業にとって、独自で知財戦略を立案する
ことは難しく、今回、弁理士知財キャラバン四国の支援を受けましたので、その
内容を紹介します。
SL&PSの主要な技術・製品は、プロセス環境計測装置(CT-TDLAS)と元素組成分析装
置(LS-DP-LIBS)です。CT-TDLASは、CT(Computed Tomography:コンピュータ断層
撮影)技術を使い、産業プロセス内の温度、化学種濃度空間分布をリアルタイム
で計測できます。また、LS-DP-LIBSは、原料、製品の元素組成をオンラインで分
析することが可能です。ゴミ焼却施設や発電所、鉄鋼関連施設、半導体製造装置
産業などの産業プロセスは、プロセス内部が把握できないブラックボックスであ
ることも多く、トータルエネルギー消費やCO2排出量の低減には、プロセス内部を
可視化し、的確に制御することが必要となります。当社の技術・製品を活用する
ことにより、これらの産業プロセスの可視化・次世代制御が実現できます。
産業プロセス全体を全自動化するDX (デジタルトランスフォーメーション) 化プ
ラットフォームの産業導入も進めています。当社の測定技術と既存のシミュレー
ション技術(現実世界で起こるプロセスをコンピュータ上に再現する技術)を融合
し、デジタルツインにより産業プロセスの全自動化を行います。このDX化プラッ
トフォームを用いることにより、プロセスデータをデジタルツイン内で管理でき、
産業プロセスの変化を高精度で予測・制御可能な統合システムの構築が可能とな
ります。
AI(人工知能)や、ビックデータを利用した技術革新が進む現代は、第4次産業革命
の真っただ中であり、カーボンニュートラルなどの課題に対し、SL&PSの技術・製
品を活用し、地球環境に貢献する企業を目指しています。
商品開発や国内外の機関・企業との連携を進める中で、経営やマーケティングを
踏まえた知財戦略の強化が課題となっていました。このような状況下において、
本年度、弁理士知財キャラバン四国をご紹介いただき、知財戦略の強化支援をい
ただきました。2名の先生方(弁理士)に3回ご訪問いただき、SWOT分析を含む
「現状分析」、「課題抽出(5項目)」、経営における「課題解決のための提言」、
「特許戦略」などのまとめをいただきました。パワーポイントを用いて分かりや
すくまとめられており(29ページ)、現在、SL&PSの指針資料として活用しており
ます。弁理士知財キャラバンの優れた点は以下の通りです。
・社内既存資料から現状・課題、戦略分析をいただける点
・知財調査などの調査結果を踏まえた分析をいただける点
・経営を踏まえた提言をいただける点
各機関で実施されている無料コンサルティングを複数受けましたが、上記のよう
な資料を作成いただけるものはありませんでした。中小(特にスタートアップ)
企業では、独自で知財戦略をまとめることが時間的・費用的に困難であり、当社
にとって、弁理士知財キャラバンは非常に有益な支援となりました。知財戦略の
立案は企業が成長するために不可欠であり、今後、弁理士知財キャラバンで支援
いただいた知財戦略を軸として、更なる事業展開を目指していく予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ご意見、ご感想はこちらまで◆◇
四国知的財産活用推進協議会(事務局:四国経済産業局知的財産室)
電話:087-811-8519 FAX:087-811-8558
E-MAIL:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp
ホームページ:https://www.shikoku.meti.go.jp/chizai/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールマガジンは、配信を希望された方、関係者、知的財産に関係する企業
・機関のご担当者、弊室の各種イベントやセミナーに参加された方に配信してお
ります。
メールサービスの内容等に対するお問合わせ、ご意見、ご要望、また本メール
サービスの配信の中止及び配信先の変更等はこちらへお願いします。
四国知的財産活用推進協議会(事務局:四国経済産業局知的財産室)
E-MAIL:bzl-s-tizaihonbu@meti.go.jp までご連絡願います。
お名前
配信希望メールアドレス
ご住所
電話番号