濵田 規史さん
コダテル

「やりたい」「やってみたい」をかたちに

四国・愛媛県の南西部に位置する八幡浜市にある小さな一軒家「コダテル」。「みんなで企てるヒミツキチ」をコンセプトに、訪れる人々がワクワクできるような場所として誕生しました。地元の子どもたちや学生、社会人、旅行者、ビジネスマンなどたくさんの人々が集まり、思い思いに過ごす中で、学んだり、遊んだり、働いたり、八幡浜を観光したり、おもしろいことを企画したり。 ― つづきを読む
掲載日:2025年4月21日

井上 みどりさん
土佐和紙 井上手漉き工房

高知の宝、土佐和紙。伝統と革新が織りなす魅力

高知県土佐市に明治から4代続く手漉き和紙の工房があります。和紙は、かつて情報の伝達や記録の保存を担い、私たちの生活に欠かせないものでした。時代の流れとともに、私たちの生活から遠ざかった存在となりつつも、土佐和紙は1000年以上の時を経た現代でも静かに脈々と伝承されています。 ― つづきを読む
掲載日:2025年1月14日

片山 豊心さん 樋口 可南子さん
四国水族館

水族館が発信する四国の魅力! -地域の未来を育むために-

瀬戸大橋のたもと、香川県宇多津(うたづ)町にある四国水族館。瀬戸内海や太平洋・黒潮、最後の清流・四万十川や仁淀川など、四国水景をテーマにした水族館は2020年6月にグランドオープンし、開館5年目を迎えた2024年8月には来場者300万人を突破しました。 ― つづきを読む
掲載日:2024年10月22日

東 久美さん 今西 美穂さん
土佐三原どぶろく合同会社

想いで繋ぎ、願いで紡ぐ、三原村「どぶろく」ものがたり。

四国の中で、東京から最も時間的距離が遠いと言われる高知県幡多郡三原村は、山々に囲まれ、日本の古き良き原風景が広がる風光明媚な村です。寒暖差や良質な水に恵まれた県内有数の米所としても知られ、その美味しいお米から造られる、“どぶろく”をはじめとして様々な特産品であふれています。 ― つづきを読む
掲載日:2024年5月13日

小清水 緑さん、前 成照さん
カゴノオト

四万十の魅力をシュトーレンに込めて

四国らしさってなんだろう?都会の喧噪から離れ、豊かな自然に囲まれた四国ならではの魅力。今回は、10年前に東京から高知県四万十町へ移住し、シュトーレンなどの焼き菓子工房「カゴノオト」を営む前さん・小清水さんご夫妻に、四万十町での暮らしを通じて感じた地域の魅力、そして新たな事にチャレンジする中で大切にされている想いについて、お話を伺いました。 ― つづきを読む
掲載日:2023年4月25日