令和6年11月14日
四国経済産業局では、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」(主催:内閣府地方創生推進室、共催:経済産業省)に応募された政策アイデアの中から、四国経済産業局長賞の受賞者を決定しましたのでお知らせします。
なお、受賞者に対しては、個別に四国経済産業局長賞を授与する予定です。
概要
「地方創生☆政策アイデアコンテスト」は、地域経済分析システム(RESAS)等を活用して地域の現状・課題等を分析し、地方創生に繋がる政策アイデアを募集するコンテストです。
四国経済産業局は、地方審査機関として本コンテストに参画するとともに、特に四国地域の地方創生に大きく貢献しうる政策アイデアに対して、2019年から、四国経済産業局長賞を授与しています。
四国経済産業局長賞受賞者及び表彰式日程一覧
政策アイデアのタイトル | 所属(チーム名) | 分析対象地域 | 表彰式 日時、場所 |
---|---|---|---|
「佐田岬」の弱みを強みに変えて 伊方町の知名度アップで人口減少ストップ! |
愛媛県立三崎高等学校 (さだ岬爆誕) |
愛媛県 | 日時:令和6年11月21日(木曜日)11時から12時まで
場所:伊方町役場(愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1) |
政策アイデアのタイトル | 所属(チーム名) | 分析対象地域 | 表彰式 日時、場所 |
---|---|---|---|
- 伊島の夜明けは離島の夜明け - ヒトとヒトとの交流を軸にした”伊島crew”の提案 |
産業能率大学松尾ゼミ×株式会社東京久栄 | 徳島県 | 日時:令和6年11月26日(火曜日)13時から14時まで
場所:産業能率大学自由が丘キャンパス(東京都世田谷区等々力6丁目39番15号) |
参考「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」について
- 募集区分
- 高校生・中学生以下の部、大学生以上一般の部 等
- 表彰
- 各区分において、地方創生担当大臣賞、優秀賞、経済産業局長賞等を授与
- スケジュール
- 応募受付期間
令和6年6月11日(火曜日)から令和6年9月19日(木曜日)まで - 第一次審査期間
令和6年9月24日(火曜日)から令和6年10月8日(火曜日)まで - 第二次審査期間
令和6年10月10日(木曜日)から令和6年10月23日(水曜日)まで - 最終審査会
令和6年12月7日(土曜日)
内閣府講堂およびオンラインによるハイブリッド開催
※地方創生担当大臣賞、優秀賞等が決定 - 詳細
- 詳細は次のウェブサイトをご覧下さい。
地域経済分析システム(RESAS)について
RESASは、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房が提供する分析システムです。
お問い合わせ先
- 四国経済産業局長賞についてのお問い合わせ
-
四国経済産業局 総務企画部 企画調査課
- 電話
- 087-811-8507
- 「地方創生☆政策アイデアコンテスト」全般についてのお問い合わせ
-
内閣府 地方創生推進室 ビッグデータチーム
- 電話
- 03-3581-4541