- ホーム
- 採用・インターンシップ情報
- 先輩の声
先輩の声
魅力あふれる素敵な職場です!!(平成31年度採用)

私は自分が生まれ育った四国が好きで、地元に何か貢献できる仕事をしたいと思ったのがきっかけで四国経済産業局に入局しました。実際に働いてみて感じたのは、それぞれの職員が、自分のもっている知識や経験を活かしながら、四国をより良くするためにどうするべきかを考えて仕事をしているのだということです。そのような環境のため自分も頑張ろうと思うことができます。
入局してからは、新型コロナウイルスで事業活動に影響を受けた事業者の方への支援に携わりました。電話等で事業者の方とやりとりする機会も多く、大変なこともありましたが、それ以上に充実感や達成感を感じることができました。
四国経済産業局に少しでも興味のある方は、是非説明会等にご参加ください。当局の魅力を感じていただけると思います!
私らしく、輝ける仕事! 全員が活躍できる職場!(平成28年度採用)

四国経済産業局の魅力は、役職年齢関係なく活躍できる環境であることです。何となく、「若手だから経験も無いし、意見を言いにくいのでは・・・」と不安を抱く方もいるかもしれませんが、その心配は全く必要ありません!
私自身、入局当初から仕事を任せていただいたり、企業訪問など現場の声を直接伺う機会も沢山経験させていただき、やりがいを感じながら仕事ができています。
また、分からない事や判断に迷う事があれば、上司や周りの方にサポートしていただけますし、研修制度も充実しているので、安心して働くことができます。
さらに、当局では四国の産業や地域経済についてあらゆる分野から携わることができるので、その分新しい事に触れる機会が多いのも魅力の一つです。
そんな当局に少しでも興味を持っていただけたら、「百聞は一見にしかず」です!是非、実際に皆さんの目で見て当局の魅力を感じていただけたら嬉しいです。お待ちしております!
パパも育児休暇を取得(平成28年採用)

私は、約2ヶ月間の育休を取得しました。相談をした上司から「業務の心配は何もいらない!」「もっと長くとった方が良いんじゃないか!?」と快く背中を押してもらい、心から温かい気持ちになったことを今でもよく覚えています。
育休中は激動の毎日でしたが、夜中の寝かしつけや大量のオムツ替えなど、自分でやらないと分からない悩みやつらさを体感し、妻の体調にも寄り添うことができました。そして何より、成長著しい新生児期において、わが子の様子を間近で見守ることができ、(大袈裟ではなく)人生で一番幸せな瞬間だったと感じています!
また、育休前から今に至るまで、所属課や人事の方々のサポートはもとより、先輩パパ・ママから色々なアドバイスをいただくことも多く、改めて、職場全体のアットホームな雰囲気とその心強さを感じたところです。今後、自分がサポートにまわる際は、その分をしっかりと還元していきたいと思っています。
皆さんも、当局でワークライフバランスを実現しながら、是非一緒に四国を盛り上げていきましょう!
国家公務員を志望する学生へ一言(平成9年度採用)
四国経済産業局の業務は非常に多岐にわたっております。私自身も、企業や支援機関の皆様との業務、出向経験、バックオフィス(総務、会計)業務と多数経験しました。
どの部署でも、1年生の時から少しずつ積み重ねてきた経験と人的ネットワーク、そして、職場の周りの方々と協働して、四国地域が発展するために、また、元気であり続けるために働くことに変わりはありません。皆さんの想像以上に、職員が持つ可能性を引き出し、成長させ、社会の一員であることを実感できる職場だと思います。
就職するにあたって、将来についてこんなに真剣に考えたことは今までなかったのではないでしょうか。結論は別にして、考えに考えぬいているプロセスが重要で、その過程で皆さんが成長しているはずです。
四国経済産業局は、新しいチャレンジにも寛容な組織です。そのためにも、新しい感性、若い力が必要です。四国経済産業局を志望した際には、是非一緒に四国地域を元気にするお手伝いをしましょう。
担当課
総務企画部 総務課(人事係)