四国経済産業局


  1. ホーム
  2. 施策別ページ(一覧)
  3. 創業・ベンチャー
  4. 「令和4年度地方での『創業×事業承継』等の促進における影響等分析及び連携体制の構築等に係る調査」に関する報告書をとりまとめました

「令和4年度地方での『創業×事業承継』等の促進における影響等分析及び連携体制の構築等に係る調査」に関する報告書をとりまとめました

四国経済産業局では、地方での創業支援及び事業承継支援を促進することの効果や課題、支援ニーズ等について先進事例調査を通して実態把握を行い、地方での創業・事業承継支援体制や支援のあり方等について調査を実施しました。
このほど、調査結果を報告書にとりまとめましたのでお知らせします。

調査の背景

近年、地方では少子高齢化や人口減少等により事業者が減少し、地域機能の維持が困難な状況になりつつあることから、開業率の低迷や、後継者不足等による休廃業件数の増加は喫緊の課題となっています。

これらの課題解決には、事業承継支援による雇用の場の維持だけでなく、創業支援による新たな雇用創出による地域経済の担い手(事業者や雇用者等)の確保、また地域の稼ぐ力を高めていくことが重要です。

こうした状況を踏まえ、本調査において、創業の面では「地域課題解決型ビジネス」と、事業承継の面では「経営資源引継ぎ型創業、ベンチャー型事業承継」と地方の相性に着目しています。

それぞれへの取組の重要性は従前から着目されていますが、両者には共通する事業者ニーズやプロセスも存在し、地域における支援者も重複するケースがあることから、四国経済産業局では、双方で連携することで相乗効果が生み出せる、あるいは効率的な支援が可能であると考え調査を実施しました。

是非、創業支援、事業承継支援に関わる自治体、支援機関等における取組検討の参考としてご活用ください。

調査概要

  1. 地方で地域課題解決型ビジネスと経営資源引継ぎ型創業等を促進することの効果・影響調査

    プレイヤー(創業者、事業の買い手等)の属性や創業・承継のアクション別(コミュニティの有無、支援機関との繋がり等)に、地方で地域課題解決型ビジネスや経営資源引継ぎ型創業等を行っている事例について、地域にもたらす効果・影響、そしてそれらの効果を生み出すポイントや課題、支援ニーズ等を事例ごとにヒアリングや文献調査を行い分析・整理を行いました。

  2. 支援体制や支援のあり方等に関する分析・考察・提案等

    1.の調査結果等を基に、地方において波及効果の高い支援を行うための支援体制や支援のあり方、支援策等についてとりまとめ、提案を行いました。

調査報告書ダウンロード

リンク先のファイルをご覧ください。

担当

地域経済部 新事業推進課
産業部 中小企業課