四国経済産業局


  1. ホーム
  2. 施策別ページ(一覧)
  3. エネルギー対策
  4. 中小企業者の皆さんへ「カーボンニュートラルへの第一歩は省エネ!」

中小企業者の皆さんへ「カーボンニュートラルへの第一歩は省エネ!」

中小企業者の皆さん、カーボンニュートラルを他人事だと思っていませんか?

世の中のカーボンニュートラルへの動きが、取引先選別といった企業活動上の制約をもたらす一方で、企業におけるカーボンニュートラルへの経営努力は、エネルギーコストの削減、競争力強化・売上・受注の拡大、知名度や認知度の向上等の多くの利点をもたらします。「そう言われても、どこから初めて良いか分からない」と思っている皆さん、カーボンニュートラルへの第一歩は省エネです。まずは省エネに取り組みましょう。

省エネの進め方

事業場における省エネは次のように進めます。まずはエネルギーの使用状況を把握することから始めましょう。

第1歩 現状把握と対策検討

毎月の請求書に記載してある電気使用量やガス使用量などをグラフ化し増減の理由を考えてみましょう。使用状況の把握や対策の検討において、簡易診断ツールや専門家の力を借りるのも良いでしょう。省エネ対策は快適性と両立させることが継続の秘訣となります。

第2歩 対策実現のための資金調達

設備導入など資金が必要なものは資金の調達方法を検討します。省エネ設備導入において補助金等の支援制度が利用できる場合があります。

第3歩 対策実行

省エネ対策には、資金が不要ですぐに実行に移せるものもあります。やりやすいところから実施していきましょう。省エネ対策の効果が見えるようにすると継続性が向上します。

支援制度

現状把握と対策検討で利用できるツールや支援制度

資金調達で利用できる制度

設備導入で利用できる制度

※上記の補助金や税制優遇は令和6年度に利用できるもの及び補正予算に係るものを記載しています。

さらに詳しい支援制度を知りたい方は以下のサイトをご確認ください

担当課

資源エネルギー環境部 エネルギー対策課

最終更新日:令和6年5月15日