令和6年度「地域新MaaS創出推進事業」についての公募、「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」についての募集が開始されました!
令和6年4月8日
令和6年度地域新MaaS創出推進事業について
公募概要
経済産業省では、令和6年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)」を実施する委託先を、以下の要領で広く募集します。
事業目的
本事業は、将来的な技術の進歩も見据え、地域の移動課題の解決を図りつつ、モビリティ関連産業の裾野拡大や競争力強化に繋がる新たなビジネスモデルの創出を目指し、計画的かつ意欲的に挑戦する地域や事業者の実証実験を後押しすることで、社会実装に向けた先進事例の創出を目指します。
公募スケジュール
公募期間 令和6年4月5日(金曜日)から令和6年5月10日(金曜日)12時まで
公募説明会 令和6年4月15日(月曜日)13時から14時まで(※4月12日(金曜日)12時登録締切)
令和6年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」について
MaaSや自動運転等の先進モビリティサービスについての取組について、将来的な取組構想の検討や実証実験計画の作成、また実証実験における改善案の検討等により、こうした取組をいっそう普及させることを目指し、「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」(以下「伴走支援」という)を実施します。
公募概要
新たなモビリティサービスに関する実証実験等を行いたいと考えているものの、応募段階で具体的な構想が定まっていない地域や、過去に新たなモビリティサービスに関する実証実験等を実施しており、今後さらに実証実験等を行う予定がある地域に対して、経済産業省より委託を受けた事務局が地域での取組に対して伴走支援を行います。
支援時期
第一ターム:令和6年7月1日から9月30日まで
第二ターム:令和6年10月1日から12月27日まで
※具体的な支援時期は、採択地域との調整により決定します。各タームともに、一か月程度の前後は調整可能です。
募集スケジュール
募集期間 令和6年4月8日(月曜日)から令和6年5月31日(金曜日)12時まで
募集説明会 令和6年4月15日(月曜日)13時から14時まで(※4月12日(金曜日)12時登録締切)
説明会申込
上記の地域新MaaS創出推進事業・伴走支援に関するオンライン説明会を以下の通り開催いたします。
開催日時 令和6年4月15日(月曜日)13時から14時まで
申込先 四国経済産業局 地域経済部 新事業推進課
担当者 菅原、小山
連絡先 bzl-shikoku-smamobi@meti.go.jp
申込内容 ご所属、担当者氏名、電話番号、メールアドレスを上記連絡先宛に送付ください。
申込締切 令和6年4月12日(金曜日)12時まで
※「Microsoft Teams」で開催予定です。