四国経済産業局

  1. ホーム
  2. お知らせ イベント情報
  3. 「シェアリングエコノミー普及啓発セミナー -地域課題解決に資するシェアリングサービスの可能性-」を開催します!

「シェアリングエコノミー普及啓発セミナー -地域課題解決に資するシェアリングサービスの可能性-」を開催します!

令和6年12月27日

四国経済産業局では、四国地域の課題解決に資するシェアリングエコノミー導入の普及・啓発支援を実施しています。
本セミナーでは、シェアリングエコノミーの力を活用して地域課題を解決し、持続可能な未来を創造する方法を探ります。
少子高齢化、人口減少、財政難など、地域が直面する様々な課題に対して、シェアの考え方を取り入れた事例を紹介するとともに、地域活性化における導入のポイントについて深掘りします。

令和7年1月24日(金曜日)12時から13時まで参加無料、オンライン開催の「シェアリングエコノミー普及啓発セミナー」のバナー画像。画像に掲載されている登壇者名はウェブページ内の「プログラム」に掲載されています

開催概要

日程
令和7年1月24日(金曜日)12時00分から13時00分まで ※11時50分開場
会場
オンライン(Microsoft teams)※お申込み直後にURLを送付いたします
対象
  • 地域課題解決に向けた新たなアプローチを模索している四国地域の自治体担当者
  • シェアリングサービスを活用した地域課題解決や地域活性化に関心のある民間事業者
  • シェアリングエコノミーに興味、関心のある個人 等
定員
100名
参加費
無料
主催
経済産業省 四国経済産業局 (企画運営:株式会社パソナJOB HUB)

プログラム

12時00分
オープニング
株式会社パソナJOB HUB
ソーシャルイノベーション部 ワーケーションチーム長 山口 春菜 氏
12時05分
基調講演
一般社団法人シェアリングエコノミー協会
代表理事 石山 アンジュ 氏
12時20分
パネルディスカッション
<登壇者>
琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗 氏
ナカガワ・アド株式会社 代表取締役社長 中川 和也 氏
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事 石山 アンジュ 氏
<進行>
株式会社パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部長 加藤 遼 氏
12時55分
クロージング

※内容・スケジュールは告知なく変更する可能性がございます。予めご了承ください。



【登壇者紹介】
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事 石山 アンジュ 氏
1989年生まれ。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間の間で規制緩和や政策推進にも従事。2018年10月Z ・ミレニアル世代のシンクタンク一般社団法人 Public Meets Innovationを設立。新しい家族の形を掲げるコミュニティ「拡張家族 Cift 」家族代表。世界経済フォーラム Global Future Council Japan メンバー。USEN NEXT HOLDINGS 社外取締役。ほかに「羽鳥慎一モーニングショー」木曜レギュラー、「真相報道バンキシャ!」「アサデス。」にコメンテーターとして出演。 2012 年国際基督教大学(ICU)卒。新卒で株式会社リクルート入社、その後株式会社クラウドワークス経営企画室を経て現職。デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師。著書に「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方-」、新著に「多拠点ライフ-分散する生き方-」、Forbes JAPAN「日本のルールメイカー30人」に選出。特技は大人数料理を作ること。

琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗 氏
大学卒業後、家業である新日本ツーリスト株式会社(現株式会社コトバス・コミュニケーションズ)へ入社。キャプステーショングループへの出向を経て現職。日本サービス大賞 地方創生大臣賞受賞。かがわ21世紀大賞受賞。

ナカガワ・アド株式会社 代表取締役社長 中川 和也 氏
徳島で印刷・広告業を運営する3代目。デザインの力で地域を盛り上げたい。好きな仕事、クリエイティブ(広告)な仕事をしながら地域におけるサスティナブルな循環を作るというビジョンの元、徳島で精力的に活動している。地域のプラットホームアドリブ(Adliv)の運営、あど畑・ベジハッピープロジェクト、徳島県キッチンカー協会代表理事などを務めている。

株式会社パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部長 加藤 遼 氏
「旅するようにはたらく」をテーマに、行政・企業・NPO の連携による地域複業・ワーケーション・サステナブルツーリズムの推進に取り組んでいる。地域企業と複業人材のマッチング 『 JOB HUB LOCAL 』 ・ワーケーションプロデュース 『 JOB HUB WORKATION 』 事業責任者、 NPO サポートセンター理事、 IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. 所長、サステナブル・ビジネス・ハブ理事。内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、東京都観光まちづくりアドバイザーなど公共政策の専門家・委員なども務める 。

申込方法

申込みフォームよりお申込みください。
締め切り 令和7年1月23日(木曜日)17時まで

※申込時に記載いただいた個人情報につきましては、本事業の実施・運営(本セミナーに係る連絡や関連イベントの周知等)以外の目的に使用することはありません。また、本個人情報は、四国経済産業局及び委託先(株式会社パソナJOB HUB)以外の第三者に対して提供することはありません。

担当課

総務企画部 企画調査課