「四国シェアリングエコノミーフォーラム -シェアリングエコノミー推進による地方創生-」を開催します!
令和7年1月23日
四国経済産業局は、四国地域の地方自治体が抱える課題解決につながるシェアリングエコノミーの導入を推進しています。
近年、各地方自治体は人口減少や高齢化に伴う様々な課題に直面しており、従来の「公助」に加え、新たな仕組みとしてシェアリングエコノミーを通じた持続可能な地域づくりが全国的に注目されています。
本イベントでは、内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、一般社団法人シェアリングエコノミー協会四国支部長、シェアリングサービス事業者等に登壇いただき、先行事例の紹介やトークセッションを行うとともに、情報交換や新たな連携の機会を提供します。
開催概要
- 日程
- 令和7年2月17日(月曜日)14時30分から16時30分まで
- 開催方法等
- ハイブリッド開催
<オンライン>Microsoft teams(定員100名)
<リアル会場>かがわ国際会議場(定員100名)
(香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワータワー棟6階) - 対象
- 四国地域において地域活性化に取り組まれている地方自治体担当職員
- 地域課題解決の実現のため活動を実施しているもしくはこれから実施していきたい民間事業者・団体 等
- 参加費
- 無料
- 主催
- 経済産業省 四国経済産業局 (企画運営:株式会社パソナJOB HUB)
プログラム
- 14時30分
- 開会挨拶
- 14時35分
- 本事業概要及び導入促進に係る方策の概要説明
- 14時40分
- メインセッション「共助経済による持続可能な地域づくり」
- 15時20分
- テーマセッション1「シェア×空間」
- 15時50分
- テーマセッション2「シェア×スキル」
- 16時20分
- クロージング/名刺交換会(会場)/アンケート回答
- 【登壇者】
- 株式会社アドレス 代表取締役社長 佐別当 隆志氏
- Airbnb Japan株式会社 事業開発部 部長 谷口 紀泰氏
- 琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗氏
- 一般社団法人シェアリングエコノミー協会 四国支部長 香西 志帆氏
- タナカ印刷株式会社 代表取締役 田中 英城氏
- 株式会社パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部 部長 加藤 遼氏
申込方法
申込みフォームよりお申込みください。
締め切り 令和7年2月14日(金曜日)17時まで