令和7年10月7日
その他のカテゴリー
従来、廃棄物を減らし、資源を無駄なく繰り返し使う取組として推進されてきた「3R」の概念は、グローバルな経済社会の変化を受けて更に次の段階へと進み、今や持続可能な形で資源を最大活用する「サーキュラーエコノミー(CE)」への移行を目指すことが世界的な潮流となっています。
この度、岡山県では第一線で活躍する講師を招聘し、国内産業にも大きく影響するCEへの転換を政策的に推進する欧州の動向や、脱炭素化と再生資源の質と量の確保等の資源循環の取組を一体的に促進する「再資源化事業等高度化法」の施行など、カーボンニュートラルを取り巻く最新情報を提供するセミナーを開催いたします。ぜひ貴社の企業価値向上にお役立てください。
開催概要
- 日時
- 令和7年10月24日(金曜日)13時20分から16時30分まで
- 会場
- アークホテル岡山 2F フローラルホール(岡山駅徒歩7分)
- 主催
- 岡山県 【委託先:公益財団法人岡山県産業振興財団】
- 参加費
- 無料
- 定員
- 50名
- プログラム
- 13時20分から14時まで 講演Ⅰ
『企業価値向上を目指した複数価値創造のマネジメント』
岡山大学学術研究院社会文化科学学域
准教授 天王寺谷 達将 氏 - 14時10分から15時10分まで 講演Ⅱ
『欧州におけるサーキュラーエコノミー政策・関連法制度の最新動向-我が国企業のビジネスリスクとチャンス-』
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部
エコ・マネジメント・センター長 喜多川 和典 氏 - 15時20分から16時20分まで 講演Ⅲ
『プラスチックリサイクルの課題とSusPlaの目的』
石塚化学産業株式会社 代表取締役会長 石塚 勝一 氏
(一般社団法人SusPla 理事長) - 16時20分から16時30分まで 名刺交換
- その他詳細
参加申込方法
下記URLより10月20日(月曜日)までにお申し込みください。問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部研究開発支援課
担当:竹内・田坂
電話:086-286-9652
FAX:086-286-9676
E-mail:b-net@optic.or.jp