- ホーム
- 施策別ページ(一覧)
- 2025年日本国際博覧会(略称 大阪・関西万博)
- 四国経済産業局が支援する共創チャレンジ事例集
四国経済産業局が支援する共創チャレンジ事例集
- いまばりのイロ
- 四国CNFプラットフォーム
- 長尾織布合名会社
- CRASSO実行委員会
- 株式会社Watanabe’s
- 屋雲万次郎EXPO2025
- 愛媛製紙株式会社 MaCSIE事業部
- 大豊産業株式会社
- シーベジタブル
- 穴吹ハウジングサービス
- MOTTAINAI OSEKKAI
- ダイセーエコロジー株式会社
- 瀬戸内ウェルネス・フェスタ実行委員会
- 高知県土佐刃物連合協同組合
- FISH共創チャレンジチーム
- 株式会社 穴吹トラベル
- 樫原工業株式会社
- 青空よもぎの『しみず』
- 鹿敷製紙
- 本州四国連絡高速道路株式会社
- 茶宝箱
- 栄光テクノ株式会社
- 株式会社フジタ建設コンサルタント
- あなぶきエンタープライズ 公民連携(PPP)事業部
- 株式会社 藤井製麺
- 全国青年印刷人協議会
- 川上板金工業所
- 葵機工健康づくり推進プロジェクトチーム
- 寝ても覚めても和紙ばかり
- 四国DXC ヘルスケアプロジェクト
- Setouchi Velo協議会
- せとうち美術館ネットワーク
- おかやまSDGsフェア実行委員会
- 山神果樹薬草園と浜田農園
- 香川銀行
- 高松信用金庫
- 石丸製麺株式会社
- 株式会社四国総合研究所「iRフレッシュ®」開発チーム
- さぬき市大串半島活性化プロジェクトチーム
- 株式会社まんでがん
- AISHISU株式会社共創チャレンジチーム
- 高松帝酸「カエルッティプロジェクトチーム」
- 香川シームレス株式会社
- 株式会社HATA AGE
- 株式会社HATA AGE
- 「どっかーん!!」と観音寺を盛り上げ隊
- 株式会社四国電子計算センター
- 一般財団法人今治地域地場産業振興センター
- 一般財団法人今治地域地場産業
- 有限会社島本石材工業
- 株式会社 富士印刷
- 合同会社liveR
- 新居浜市 経済部 産業振興課
- 四国ケージ株式会社
- 「A-CROSS-課題解決共創プロジェクト-」共創プロジェクトチーム
- ジェイ・ウィングファーム×山陽物産株式会社×伊予銀行
- 山陽物産株式会社
- 松山油脂株式会社
- 香川県観音寺市
- KAJIKURO
- 公益財団法人 ハートスクエア善通寺
- 海藻ラボ
- フードテクノエンジニアリング株式会社 EMS(エネルギーマネジメントシステム)開発チーム
- 株式会社wead
- 株式会社wead
- 合同会社higoto
- フードテクノエンジニアリング株式会社高湿度冷温貯蔵プロジェクト
「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに参加しましょう!
四国経済産業局は、「共創パートナー」に、令和4年9月に四国で初めて登録されており、経済産業省の施策や四国経済産業局が有するノウハウ・人的資源などを活用し、様々な人やモノ・サービス等が出会うきっかけを提供するなど、「共創チャレンジ」の創出・支援に取り組んでいます。プログラムに参加し、皆様の取組を全世界に広く発信していきましょう!
「共創チャレンジ」にご関心のある個人・団体・企業の皆様、新事業推進課までお気軽にお問い合わせください。
※「共創チャレンジ」とは、社会課題の解決やSDGsの達成に向けた活動、未来へのつながりをつくるものなど、自分たちが描く未来の実現に向けたアクションを共に創っていく参加型プログラムです。
四国経済産業局が支援する「共創チャレンジ」一覧
四国経済産業局が支援する共創チャレンジ事例
IMABARI Color Show
(今治カラーショー)いまばりのイロ(PDF形式:1.2MB)
バイオマス由来の高機能素材CNFの社会実装チャレンジ-紙産業が集積する四国でCNF関連産業創出を目指して-
四国CNFプラットフォーム(PDF形式:1.2MB)
長尾織布オープンファクトリー
長尾織布合名会社(PDF形式:1.2MB)
「CRASSO」オープンファクトリーを中心としたファクトリーツーリズムでものづくりの聖地を目指す
CRASSO実行委員会(PDF形式:1.0MB)
すくもプロジェクト
株式会社Watanabe’s(PDF形式:1.2MB)
徳島県の文化と伝統を広める
屋雲万次郎EXPO2025(PDF形式:1.3MB)
食物性食品廃棄物から
アップサイクル化粧品・食品原料!!愛媛製紙株式会社 MaCSIE事業部(PDF形式:865KB)
次世代モビリティとエネルギーマネジメント
-脱炭素社会実現と地域活性化を目指します-大豊産業株式会社(PDF形式:892KB)
シーベジタブル
シーベジタブル(PDF形式:1.2MB)
焼酎から生まれるニューエナジーもっとわくわく
穴吹ハウジングサービス(PDF形式:1.0MB)
MOTTAINAI OSEKKAI(「もったいない」のお節介)共創プロジェクト
MOTTAINAI OSEKKAI(PDF形式:1.4MB)
廃プラのマテリアルリサイクルを通じてカーボンニュートラルを目指します!
ダイセーエコロジー株式会社(PDF形式:1.2MB)
「まち歩き」はスポーツだ! 全国47連携プロジェクト始動! 「まちの魅力再発見」を楽しみながら、「心身の健康」につながることを強みに、スポーツコミュニケーションをデザインすることで、「地域振興」・「SDGs啓蒙」・「学びの場づくり」・「観光振興」など地域課題の解決と地域資源の活用提案につなげていきます。
瀬戸内ウェルネス・フェスタ実行委員会(PDF形式:1.4MB)
土佐打刃物を地域から世界へ!
高知県土佐刃物連合協同組合(PDF形式:1.4MB)
四国の優れた産品をデザインの力で世界へ
FISH共創チャレンジチーム(PDF形式:1.0MB)
世界から日本へ。SHIKOKU瀬戸内へ。地方に残る「本物」を世界と繋げるプロジェクト
株式会社 穴吹トラベル(PDF形式:990KB)
子どもたちが歩きたくなる未来をつくる取り組み
樫原工業株式会社(PDF形式:1.2MB)
あ、私にもできることがあるんだ。自分の可能性を育てること。
青空よもぎの『しみず』(PDF形式:1.3MB)
鹿敷和紙プロジェクト
鹿敷製紙(PDF形式:1.2MB)
せとうち島旅フェス -島々から学び広がるSDG-
本州四国連絡高速道路株式会社(PDF形式:1.3MB)
プロジェクト茶宝箱
茶宝箱(PDF形式:703KB)
防災体制構築による地域貢献への取組
栄光テクノ株式会社(TEAM・EIKO)(PDF形式:1.3MB)
フジタアドプトお遍路さん
株式会社フジタ建設コンサルタント(PDF形式:1.1MB)
「せとうち」から発信する、持続可能な公民連携事業の推進
あなぶきエンタープライズ 公民連携(PPP)事業部(PDF形式:950KB)
ストップうどんロス
株式会社 藤井製麺(PDF形式:966KB)
地域変態計画 -印刷アトツギベンチャーが未来を変える-
全国青年印刷人協議会(PDF形式:1.2MB)
YANEYAプロジェクト
川上板金工業所(PDF形式:1.5MB)
輝く未来を創る製造業 -女性から始まるstory-
葵機工健康づくり推進プロジェクトチーム(PDF形式:1.4MB)
土佐和紙キャラバン -伝統を継承していく新しいカタチ
寝ても覚めても和紙ばかり(PDF形式:1.4MB)
介護現場から社会全体の幸福を実現するDX推進プロジェクト
四国DXC ヘルスケアプロジェクト(PDF形式:1.2MB)
瀬戸内地域等を「サイクリングの推進エリア化」へ!
-Setouchi Velo協議会-Setouchi Velo協議会(PDF形式:1.0MB)
せとうち美術館ネットワークの深化・発展
せとうち美術館ネットワーク(PDF形式:1.0MB)
おかやまSDGsフェア
おかやまSDGsフェア実行委員会(PDF形式:1.1MB)
3つの無価物から有価物へ
有機堆肥による地域循環山神果樹薬草園と浜田農園(PDF形式:1.4MB)
かがわアライアンスSDGsリレーマラソン
香川銀行(PDF形式:1.2MB)
「Sanuki Women キャリスタ塾」
高松信用金庫(PDF形式:1.2MB)
日本の食と農を大切に、パートナーと共に新たな価値を創出し、世界に発信
石丸製麺株式会社(PDF形式:1.1MB)
ストップ!フードロス。
おいしさそのまま食卓へ!株式会社四国総合研究所「iRフレッシュ®」開発チーム(PDF形式:1.2MB)
瀬戸内海の美しさに気づく!大串半島活性化プロジェクト
さぬき市大串半島活性化プロジェクトチーム(PDF形式:1.4MB)
香川県善通寺市“おしゃべり広場”にぎわい×交流創出プロジェクト
株式会社まんでがん(PDF形式:1.4MB)
次世代の農業振興へ繋げる
共創商品開発の基盤システム創りプロジェクトAISHISU株式会社共創チャレンジチーム(PDF形式:1.0MB)
高松帝酸「カエルッティプロジェクト」
高松帝酸「カエルッティプロジェクトチーム」(PDF形式:1.0MB)
自社製造のストッキングの不良生地や端材を再利用して新しい商品開発や活用方法の拡大プロジェクト
香川シームレス株式会社(PDF形式:1.0MB)
地元の海鮮食堂の持続可能性と食文化の魅力発信
株式会社HATA AGE(PDF形式:1.1MB)
地元のタタキ料理の歴史と食文化の継承と魅力再発見
株式会社HATA AGE(PDF形式:1.3MB)
かんおんじの魅力を広く伝える活動「どっかんおんじ」
「どっかーん!!」と観音寺を盛り上げ隊(PDF形式:1.2MB)
社員健康応援プロジェクト!健康寿命をのばすために会社ができること
株式会社四国電子計算センター(PDF形式:941KB)
【高校ベンチャー留学】
社会を創る人の“芽”を育てるプロジェクト-企業家と過ごす怒涛の3日間-一般財団法人今治地域地場産業振興センター(PDF形式:1.3MB)
バリバリものづくり体験講座プロジェクト
一般財団法人今治地域地場産業(PDF形式:1.4MB)
墓石の規格に満たなかった石材の利活用
有限会社島本石材工業(PDF形式:800KB)
四国の中心からゼロカーボン発信
株式会社 富士印刷(PDF形式:1.4MB)
Rich Soil Project
合同会社liveR(PDF形式:830KB)
あかがねのまち 新居浜!
地元企業の働き方改革とSDGs達成を応援します!新居浜市 経済部 産業振興課(PDF形式:895KB)
畜産業の環境負荷軽減プロジェクト
四国ケージ株式会社(PDF形式:647KB)
学生×CRASSOによる
「A-CROSS-課題解決共創プロジェクト-」「A-CROSS-課題解決共創プロジェクト-」共創プロジェクトチーム(PDF形式:1.4MB)
地元農業と連携し、環境に優しいハブラシ製造へ「やまだわら」水稲を活用した地域循環型プロジェクト
ジェイ・ウィングファーム×山陽物産株式会社×伊予銀行(PDF形式:1.2MB)
地域社会とともに時代の変化にあわせたおもてなし
山陽物産株式会社(PDF形式:1.3MB)
山神果樹薬草園
交流を通して広がる地域活性松山油脂株式会社(PDF形式:1.6MB)
ゼロカーボンシティの実現
香川県観音寺市(PDF形式:1.2MB)
土佐打刃物の研ぎ粉から作るサステナブルで高品質な左官材
KAJIKURO(PDF形式:934KB)
香川県善通寺市を「心身ともに健康で住みやすいまち」にする創生プロジェクト
公益財団法人 ハートスクエア善通寺(PDF形式:1.2MB)
海藻が 人と海を 豊に、健康に。
海藻ラボ(PDF形式:1.4MB)
AIの活用でエネルギー問題を解決しよう!
フードテクノエンジニアリング株式会社 EMS(エネルギーマネジメントシステム)開発チーム(PDF形式:688KB)
もみ殻のアップサイクルプロジェクト
株式会社wead株式会社wead(PDF形式:1.4MB)
生分解性ごみの
アップサイクルプロジェクト株式会社wead(PDF形式:877KB)
「端材と日常に輝きを」革の端材で未来へつなぐアップサイクル
合同会社higoto(PDF形式:794KB)
雪のない地域に雪国を!
高湿冷温環境で挑む鮮度保持!フードテクノエンジニアリング株式会社高湿度冷温貯蔵プロジェクト(PDF形式:578KB)
担当課
地域経済部 新事業推進課- 電話
- 087-811-8521
- bzl-shikoku-banpaku@meti.go.jp
最終更新日:令和7年4月30日