知財活用事例集
特許庁等が発行した各事例集をご紹介します。
●知的財産を経営に生かす知財活用事例集
Rights ~その価値を、どう使うか~
 
 | 
知的財産活動に取り組み、経営に生かしている中小企業20事例を紹介した事例集「Rights」を刊行しました。 タイトルである「Rights」とは、本来は「権利」という意味です。 しかし、「その価値を、どう使うか」というサブタイトルにあるように、知財を単に権利として取得して終わりではなく、どう生かすかまで考えていただきたい。 そんな思いが「Rights」には込められています。 発行元:特許庁 データは、こちら 
特許庁ウェブサイト-知財活用事例集「Rights」について 
 
 | 
●
地域団体商標ガイドブック~活用編~2024
 
 | 
地域団体商標ガイドブック~活用編~2024は、地域団体商標制度を活用している10団体の最新事例を紹介しています。 そのほか、「地域ブランド化とは何か」、「地域ブランドの意義と作り方」、「地域団体商標としての権利化の方法」、 「地域団体商標の出願相談や外国出願補助金などの支援施策」等を掲載しており、地域ブランド振興に取り組む方に最適な一冊になっています。 発行元:特許庁 データは、こちら 
特許庁ウェブサイト-地域団体商標ガイドブック~活用編~2024 
 
 | 
●
地域団体商標ガイドブック~カタログ編~2023
 
 | 
「地域団体商標ガイドブック」は、魅力ある地域ブランド作りの参考資料として活用いただくことを目的として特許庁が作成している冊子です。 地域団体商標制度の概要、制度に関する支援策、登録されている742件(2022年12月末時点)の地域団体商標を掲載しています。 地域ブランド振興に取り組まれている方に、今後更なる魅力あるブランド作りの参考資料としてご活用いただければ幸いです。 発行元:特許庁 データは、こちら 
特許庁ウェブサイト-地域団体商標ガイドブック2023 
 
 | 
●
商標の活用事例集「事例から学ぶ 商標活用ガイド」
- ビジネスやるなら、商標だ!-(2024版)
- ビジネスやるなら、商標だ!-(2024版)



