四国経済産業局

  1. ホーム
  2. お知らせ イベント情報
  3. 外部人材との学び合いから始める、地域企業のDXとデジタル人材育成とは?「四国における『企業協働プログラム』オンライン成果報告会」を開催いたします!

外部人材との学び合いから始める、地域企業のDXとデジタル人材育成とは?「四国における『企業協働プログラム』オンライン成果報告会」を開催いたします!

令和6年2月15日

四国経済産業局では、「地域デジタル人材育成・確保推進事業(デジタル人材育成における地域ハブ機能実証事業)」(受託事業者:株式会社パソナJOB HUB)において、地域企業と協働したオンライン研修プログラムに取り組んでまいりました。
DXやデジタル人材の育成にご関心のある企業、自治体、支援機関の皆様の本成果報告会へのご参加をお待ちしております。

イベントの目的

AI、IoTなど様々な新技術の台頭を受け、デジタル技術を活用し、ビジネスに関わるあらゆる事象に変革をもたらすデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業が増えています。
一方で、「デジタル活用が必要だと分かっていても、どこから着手したらいいのかイメージできない」「経営課題の解決に向けて、どうしたら効果的に進められるのかわからない」といった声も多く聞かれます。

そのような状況下で、今年度、四国内の10社の地域企業が外部人材チームと協力し、2か月間のDX推進プロジェクトに取り組みました。
企業と人材が「どのような思いで地域企業のDX推進に取り組んだのか」「具体的にどのように進め、どのような効果があったのか」
2ヵ月間の成果報告とともに、今後の展望についてもお話しします。

【こんな方におすすめ】

イベント概要

日時
令和6年3月6日(水曜日)13時30分から15時00分まで ※13時25分開場
形式
オンライン開催(Microsoft Teams)
対象
企業、個人、経営支援機関等の方
定員
50名
申込締切
令和6年3月5日(火曜日)18時まで
主催
四国経済産業局
事業受託先
株式会社パソナJOB HUB

プログラム

  1. オープニング
  2. 開会挨拶(四国経済産業局)
  3. 事業紹介
  4. 令和5年度 10社の参加企業・プロジェクト内容のご紹介(20分)
  5. 地域コーディネーターからのコメント
  6. 成果発表と参加企業かける外部人材によるトークセッション
    「企業協働プログラムの成果と学び」
    株式会社ココロココ 久保 慶高 氏
    外部人材チームより若干名
  7. クロージング

申込方法

下記E-MAILアドレスまで、E-MAILにてお申し込みください。
オンラインURLをお送り致します。
件名:オンライン成果報告会への申し込み
本文:所属組織名・氏名・E-MAILアドレス

問い合わせ先

株式会社パソナJOB HUB 担当:細野

E-MAIL
exl-shikoku-dxjinzai2023@meti.go.jp
※お申し込み時にいただいた個人情報は、四国経済産業局と受託事業者において管理の上、本報告会の運営・活動に関する事務のみに使用し、本報告会終了後、破棄します。

担当課

地域経済部 製造産業・情報政策課