令和6年12月16日
四国経済産業局では、工場・事業所等における更なる省エネルギー推進のご参考としていただくため、エネルギー管理の責任者・担当者等を対象に、エネルギー使用合理化シンポジウムを開催いたします。
経済産業省の省エネルギー政策の動向や、工場・事業所における省エネ取組事例について、幅広くご紹介します。
開催概要
- 日時
- 令和7年1月23日(木曜日)13時30分から15時30分まで
- 開催方法
- オンライン
※「Microsoft.Teams」を利用します。事前にインストールをお願いします。 - 定員
- 200人程度(先着順、参加費無料)
内容
- 13時30分から13時40分まで
- 主催者挨拶
四国経済産業局 資源エネルギー環境部長 - 13時40分から14時10分まで
- 省エネルギー政策の動向について 四国経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課長
- 14時10分から14時30分まで
- 板紙製造工場における生産性改善の取組み レンゴー株式会社
- 14時30分から14時40分まで
- 休憩
- 14時40分から15時00分まで
- 経営トップと社員が一体となり取り組んだ持続可能な温泉リゾートの実現 株式会社一の坊
- 15時00分から15時20分まで
- 脱炭素経営 -未来への第一歩- 大倉工業株式会社
申込について
- 申込方法
- 参加申し込みは、専用ウェブサイトに記載されている「参加お申し込みフォーム」をご利用ください。
- ※申込時に記載いただく個人情報につきましては、本シンポジウムの実施・運営以外の目的に使用することはありません。
- 申込期間
- 令和6年12月11日(水曜日)12時から令和7年1月17日(金曜日)12時まで
資料ダウンロード
講演資料については、令和7年1月20日(月曜日)にエネルギー使用合理化シンポジウムウェブサイト上にて掲載予定です。
お問い合わせ先
シンポジウムの内容について
四国経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 電話
- 087-811-8535
お申込み方法・オンライン参加方法について
株式会社アカンパニーテクノロジーズ(事務局)
- 担当
- 高野・中山
- 電話
- 050-5810-4152(平日10時から17時まで)