第2回物流効率化法改正等(特定荷主関連)に関する説明会を開催します(四国経済産業局・四国運輸局・中国四国農政局合同開催)
令和7年10月17日
物流は、国民生活・経済活動を支える社会インフラです。令和7年4月から一部施行されている物流効率化法においては、全ての荷主・物流事業者において荷待ち・荷役等時間の短縮、積載効率の向上の努力義務が課されているところです。
四国経済産業局、中国四国農政局、四国運輸局では、改正物流効率化法及び関連施策の周知を図るための合同説明会を令和7年11月4日(火曜日)に開催いたします。
本説明会では、令和7年8月29日に公布された、「物資の流通の効率化に関する法律の規定に基づく荷主に係る届出等に関する命令」に基づき、特定荷主における中長期計画等の提出物の様式や、取扱貨物の重量の算定方法などを中心に御説明いたします。
開催概要
- 日程
- 令和7年11月4日(火曜日)14時から15時まで
(所要時間は、質疑を入れて概ね1時間程度を予定しております。) - 主催
- 四国経済産業局
四国運輸局
中国四国農政局 - 対象
- 荷主業界団体及び荷主事業者、運送事業者、自治体・支援団体等
- 開催方法
- オンライン(Microsoft Teams)
- プログラム
- 改正物効法に基づく特定荷主の対応について(四国経済産業局)
- 申込方法
- 申し込み期限:11月4日(火曜日)12時まで
登録いただいた参加予定者あてに事務局より会議URLを通知いたします。 - 関連ページ
- 電話
- 087-811-8524
担当課
産業部 商務・流通産業課