- ホーム
- 施策別ページ(一覧)
- 商務・流通
商務・流通
お知らせ
- 令和7年4月24日
- 適正取引推進・物流効率化等に向けた取組を実施
- 令和7年4月22日
- 令和7年度中心市街地・商店街等診断・サポート事業の申請受付及び募集を開始しました
- 令和7年4月14日
- 荷主・物流事業者向け「改正物流法」に関する説明会を開催します
- 令和6年10月3日
- 「商店街の未来を考える交流会 in 松山」を開催します
- 令和6年7月25日
- 「地域にかがやく わがまち商店街表彰2024」の受賞者を表彰しました
- 令和6年2月26日
- 「地域にかがやく わがまち商店街表彰2024」の募集を開始します
商業振興
商店街等活性化についてアドバイザー(専門家)に相談する
商店街等の活性化について豊富な経験と実績を持つアドバイザー(専門家)が課題解決に関する助言等を行います。
詳しい内容やお申込みは、下記リンク先を御確認ください。
表彰事業
社会経済活動の変化が激しい中において、商店街に新たな気づきを与えるとともに、行動変容を促し全国的な商店街の活性化に繋げるため、新たに商店街における『地域の個性や多様性を伸ばし、エリア価値を高めることによって、持続可能なまちづくりに繋げる創意工夫を凝らした取組』を行う商店街組織等を表彰します。
令和7年10月1日(水曜日)より「地域にかがやく わがまち商店街表彰2026」の募集を開始予定です。
商業振興関係施策メールマガジン配信サービス
四国経済産業局商務・流通産業課から商業振興関係施策について不定期にて配信いたします。配信を希望される方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
E-mail:bzl-sik-syougyou★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
物流効率化
物流効率化法について
物流は国民生活・経済を支える社会インフラです。物流産業を魅力あるものとするため、働き方改革に関する法律がトラックドライバーについて令和6年4月から適用される一方、輸送能力の不足による物流の停滞が懸念されています。こうした状況に対応するため、荷主企業、物流事業者、一般消費者が協力して我が国の物流を支えるための環境整備に向けて、商慣行の見直し、物流の効率化、荷主・消費者の行動変容等について抜本的・総合的な対策が必要とされています。