令和7年度「四国地域のサイバーセキュリティ対策セミナー」を開催します
サイバー攻撃の脅威とインシデントへの初動対応演習
令和7年11月14日
四国経済産業局及び四国IT協同組合では、近年増加する中小企業を狙うサイバー攻撃の現状と対策について、ワンストップで学ぶ「四国地域のサイバーセキュリティ対策セミナー」を開催します。
本セミナーは、サイバー空間における脅威情勢と基本的な対策についての座学(ハイブリッド開催)と、より実践的なグループワークを通じた机上演習(現地開催)の2部構成です。
中小企業等の経営者や担当者はもちろんのこと、企業のデジタル化・DXを支援する地域の支援機関や自治体の商工労政担当の皆様も、地域の企業を守るセキュリティ対策支援を考える第一歩として、ぜひご参加ください。
開催概要
- 開催日時
- 令和7年12月10日(水曜日)13時30分から17時まで
- 開催概要
- サンポートホール高松54会議室
(香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー・ホール棟) - 対象
- 中小企業等の経営層・IT・セキュリティ担当者、自治体商工労政担当、産業支援機関 等
- 主催
- 四国IT協同組合
- 共催
- 四国経済産業局、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)、四国サイバーセキュリティネットワーク(四国SEC)
- 参加費
- 無料
プログラム
第1部(13時30分から14時40分まで)※ハイブリッド開催
「サイバー空間における脅威情勢と基本的な対策 インシデント発生時の対応について」
- 講師
- 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター 普及啓発・振興部 普及啓発グループ 篠嶋 秀雄 氏
第2部(14時50分から17時まで)※現地開催のみ
「セキュリティインシデント発生!その時どう動く?インシデント対応机上演習」
- 講師
- 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター 普及啓発・振興部 相談・支援グループ エキスパート 神谷 健司 氏
お申込み方法
以下の申込フォームから申込みください。
ご提供いただいた個人情報は、事務局ならびに共催者が、本セミナーの運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び共催者・講師以外の第三者に開示、提供することはありません。
