相談窓口
四国知的財産活用推進協議会では、関係支援機関の連携のもと、広報・意識啓発等の普及事業を行うとともに、地域における知的財産権の戦略的な活用を図るための事業を展開しています。
また、経済産業省のネットワークを活用して、知的財産の保護・活用を考えている個人や中小企業の皆様を総合的に支援しています。
また、経済産業省のネットワークを活用して、知的財産の保護・活用を考えている個人や中小企業の皆様を総合的に支援しています。

知財総合支援窓口 (工業所有権情報・研修館(INPIT)事業)
中小企業等が抱える様々な経営課題について、自社のアイデア、技術、ブランド、デザインなどの「知的財産」の側面から解決を図る支援窓口です。
INPIT知財総合支援窓口は、各都道府県に設置しています。
INPIT知財総合支援窓口は、各都道府県に設置しています。
◆四国地域の知財相談窓口◆
県名 | 窓口設置機関 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
徳島県 | 一般社団法人 徳島県発明協会 |
徳島市雑賀町再開11-2 徳島県立工業技術センター |
088-669-0158 |
香川県 | 公益財団法人 かがわ産業支援財団 |
高松市林町2217-15 香川県産業頭脳化センタービル1階 |
087-802-3650 |
愛媛県 | 一般社団法人 愛媛県発明協会 |
松山市久米窪田町337-1 テクノプラザ愛媛 2階 |
089-960-1118 |
高知県 | 株式会社タスクールplus | 高知県高知市南はりまや町2-14-8 濱田ビル2階 | 088-803-6114 |
詳しくは、こちら
INPIT知財総合支援窓口

日本弁理士会
日本弁理士会では、出願手続き、調査、鑑定、異議申立、訴訟、諸外国の制度や知的財産権全般についての相談を行っています。
産業財産権の取得や活用あるいはトラブルの際に、専門的知識により的確なアドバイスをしてくれるのが、弁理士です。弁理士は知的財産に関する専門家であり、特許庁への特許、実用新案、意匠、商標等に関する手続き代理等を行うことのできる国家資格者です。
【弁理士ナビ】
弁理士ナビは、地域別、専門分野別、取り扱い業務別に弁理士を検索することができる日本弁理士会のシステムです。中小企業、ベンチャー企業、大学、TLOに対する支援実績のある弁理士、出張対応可能な弁理士等を簡単に検索することができます。
お近くの弁理士、ご希望の専門分野・技術分野に強い弁理士をお探しの場合に有効です。
産業財産権の取得や活用あるいはトラブルの際に、専門的知識により的確なアドバイスをしてくれるのが、弁理士です。弁理士は知的財産に関する専門家であり、特許庁への特許、実用新案、意匠、商標等に関する手続き代理等を行うことのできる国家資格者です。
詳しくは、こちら
日本弁理士会 四国会

【弁理士ナビ】
弁理士ナビは、地域別、専門分野別、取り扱い業務別に弁理士を検索することができる日本弁理士会のシステムです。中小企業、ベンチャー企業、大学、TLOに対する支援実績のある弁理士、出張対応可能な弁理士等を簡単に検索することができます。
お近くの弁理士、ご希望の専門分野・技術分野に強い弁理士をお探しの場合に有効です。
詳しくは、こちら
弁理士ナビ

弁護士知財ネット
弁護士知財ネットは、知的財産関連業務における地域密着型の司法サービスの充実と拡大を目指し、専門人材の育成や司法サービスの基盤確立を目的として、日本弁護士連合会の支援の下に誕生した全国規模のネットワークです。
詳しくは、こちら
弁護士知財ネット

中小企業基盤整備機構
中小機構は、国の中小企業政策の中核的な実施機関として、地域の自治体や中小企業支援機関と連携しながら中小企業・小規模事業者の成長をサポートしています。
また、都道府県等の支援機関や商工会・商工会議所、中小企業団体中央会、地域金融機関などに対し、さまざまな支援ツールや情報の提供を行うほか、支援のスキルアップに向けた研修などを行っています。
また、都道府県等の支援機関や商工会・商工会議所、中小企業団体中央会、地域金融機関などに対し、さまざまな支援ツールや情報の提供を行うほか、支援のスキルアップに向けた研修などを行っています。
詳しくは、こちら
中小企業基盤整備機構 四国本部

中小企業支援センター
中小企業支援センターとは、四国各県において、県内中小企業の方々が時代の変化に的確に対応し、活力ある多様な事業活動が展開していけるよう、新産業の創出、地域企業の経営基盤の強化、産業技術の高度化、科学技術の振興等を図るため総合的な支援事業を行っています。
◆四国地域の中小企業支援センター◆
県名 | 設置機関 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
徳島県 | 公益財団法人 とくしま産業振興機構 |
徳島市南末広町5-8-8 | 088-654-0101 |
香川県 | 公益財団法人 かがわ産業支援財団 |
高松市林町2217-15 | 087-840-0348 |
愛媛県 | 公益財団法人 えひめ産業振興財団 |
松山市久米窪田町337-1 | 089-960-1100 |
高知県 | 公益財団法人 高知県産業振興センター |
高知市布師田3992-2 | 088-845-6600 |
詳しくは、こちら
よろず支援拠点
よろず支援拠点は、国が全国に設置する経営相談所です。コーディネーターを中心とした各分野の相談スタッフが、地域の支援機関等と連携しながら、販路拡大や事業再生、事業承継などに関する高度・専門的な相談に応じ、課題解決に向けた継続的な支援を行っています。
◆四国地域のよろず支援拠点◆
県名 | 設置機関 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
徳島県 | 公益財団法人 とくしま産業振興機構 |
徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階 とくしま産業振興機構内 |
088-676-4625 |
香川県 | 公益財団法人 かがわ産業支援財団 |
高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル2階 |
087-868-6090 |
愛媛県 | 公益財団法人 えひめ産業振興財団 |
松山市久米窪田町487-2 テクノプラザ愛媛別館内 |
089-960-1131 |
高知県 | 公益財団法人 高知県産業振興センター |
高知市布師田3992-2 高知県産業振興センター5階 |
088-846-0175 |
詳しくは、こちら
よろず支援拠点

日本中小企業診断士協会連合会
会員の中小企業診断士が、新たな視野に立った診断・助言を行い、先進的な診断・助言の専門家として知識を共有し、企業や地域の発展に寄与できるよう、様々な事業を行っています。
◆四国地域の中小企業診断士協会◆
県名 | 設置機関 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
徳島県 | 一般社団法人 徳島県中小企業診断士会 |
徳島市中吉野町3-27-4 | 088-655-3730 |
香川県 | 一般社団法人 香川県中小企業診断士協会 |
高松市番町2-2-2 高松商工会議所会館5F |
087-884-1104 |
愛媛県 | 一般社団法人 愛媛県中小企業診断士協会 |
松山市萱町3-5-3 | 089-961-1640 |
高知県 | 一般社団法人 高知県中小企業診断協会 |
高知市葛島2-7-30 サントノーレ葛島弐番館1102 梅原経営コンサルティング内 |
090-9552-3334 |
詳しくは、こちら
日本中小企業診断士協会連合会
