

商標登録 | 第5030818号 |
---|---|
権利者 | 讃岐石材加工協同組合 庵治石開発協同組合 協同組合庵治石振興興会 |
出願日 | 2006年5月12日 |
登録日 | 2007年3月9日 |
商品及び役務の区分 指定商品又は指定役務 |
【第19類】 香川県高松市庵治町・牟礼町において産出された墓石・石碑用石材など香川県高松市庵治町・牟礼町において産出された石材を使用し同町で加工された灯ろう・墓石など |
商品・サービスの特徴
「庵治石」は、平安時代後期より採石されており、製品加工も古くから行われています。特徴は、一つ一つの結晶が小さくち密で、他の花崗岩より硬く細かな部分にわたる加工が 可能です。分類は細粒黒雲母花崗岩で、中には磨くと「斑が浮く」という現象があります。指先で押さえて、湿り気、潤いを与えたような斑な模様のあることで、全面が二重のかすり模様を見せてくれます。


商標登録 | 第5173438号 |
---|---|
権利者 | 引田漁業協同組合 |
出願日 | 2008年1月31日 |
登録日 | 2008年10月17日 |
商品及び役務の区分 指定商品又は指定役務 |
【第29類】 香川県東かがわ市引田(ひけた)沖で養殖されたぶり |
商品・サービスの特徴
引田漁業協同組合では、飼育環境や餌にこだわった「ひけた鰤」を養殖しています。引田沖に設置した、25メートル四方、深さ20メートル以上の大型小割を使用し、広々とした環境でゆったりと泳がせています。独自の基準を決め、餌の種類や与え方にも工夫をこらし、大変美味しい魚に育てあげました。ハマチ養殖発祥の地「引田」の海と、自慢の大型小割で育てた「ひけた鰤」をぜひ味わってみてください。


商標登録 | 第5441187号 |
---|---|
権利者 | 伊吹漁業協同組合 |
出願日 | 2010年2月25日 |
登録日 | 2011年9月30日 |
商品及び役務の区分 指定商品又は指定役務 |
【第29類】 香川県伊吹島周辺海域で漁獲され、伊吹島で加工された煮干イワシ |
商品・サービスの特徴
「伊吹いりこ」の特徴は、漁場と加工場が 非常に近いことと、漁獲から加工まで網元が一貫して生産することです。いりこの品質はイワシの鮮度に大きく左右されます。伊吹島は漁場である燧灘のほぼ真中に位置しており、漁場と加工場が近いこと、漁獲したイワシの鮮度保持のため、自家生産した氷を惜しみなく使い、高速の運搬船で運ぶこと、自家加工なので、セリがなく、自前の加工場に直行できることなど、鮮度保持に万全を尽しています。連絡先・関連HP 商品・サービスの特徴「伊吹いりこ」をぜひ御利用ください。


商標登録 | 第5581767号 |
---|---|
権利者 | 香川県農業協同組合 香川県食肉事業協同組合 |
出願日 | 2008年6月6日 |
登録日 | 2013年5月17日 |
商品及び役務の区分 指定商品又は指定役務 |
【第29類】 香川県産黒毛和牛の牛肉 |
商品・サービスの特徴
讃岐牛とは、香川県内で飼育された血統明確な黒毛和種で、肉質の15ランクの内、上位4ランクに格付けされたものを「讃岐牛(金ラベル)」、5・6 ランクのものを「讃岐牛(銀 ラベル)」としています。讃岐牛は、通常1頭の母牛から1年に1頭しか生産されません。無理なく、常に最高の状 態で生産できるよう注意し、約30ヶ月間(600~700㎏)、手塩にかけて育てています。讃岐牛は長い歴史と伝統のもと、瀬戸内の恵まれた気候風土のなかで生まれた「知恵と技」 の結晶です。


商標登録 | 第5800807号 |
---|---|
権利者 | 特定非営利活動法人小豆島オリーブ協会 |
出願日 | 2014年10月7日 |
登録日 | 2015年10月23日 |
商品及び役務の区分 指定商品又は指定役務 |
【第29類】 小豆島産のオリーブオイル |
商品・サービスの特徴
「小豆島オリーブオイル」は、小豆島と豊島を合わせた小豆郡内で栽培したオリーブの樹より収穫されたオリーブ果実のみを小豆郡内において採油した、香り、味とも最高品質のオリーブオイルです。新鮮なオリーブ果実から、オイルの品質に影響しない温度条件のもとで採油し、果実洗浄、果実粉砕、静置による固液々分離、遠心分離、濾過以外の処理を行わず、精製油や添加物等が全く加えられていないバージンオリーブオイルです。また化学的に高品質なだけでなく、官能評価でも品種や収穫時期等、栽培条件による風味・香りの違いを楽しめます。
国産オリーブオイルのパイオニアとして、各社が高品質オイルの生産を競っており、国産 ならではの新鮮な味わいは、数多くの方々に安全安心ともに評価されています。


商標登録 | 第6477662号 |
---|---|
権利者 | まんのう町商工会 |
出願日 | 2019年8月29日 |
登録日 | 2021年11月29日 |
商品及び役務の区分 指定商品又は指定役務 |
【第29類】 まんのう町産のひまわり油 |
商品・サービスの特徴
まんのうひまわりオイルは、まんのう町産のひまわり種子100%を低温圧搾法でじっくり搾り、素材の旨味を余すことなく抽出した無添加、無農薬の一番搾りオイルです。食味としては、ほのかにナッツの香りがしてクセがなくすっきりとした風味は何の食材にも合わせ易く、オメガ9系のオイルのため加熱料理も酸化しにくい特性があるため調理の幅が広がります。
また、機能性としても生活習慣病予防効果があるとされているオレイン酸は国内トップクラスであり、抗酸化作用が高いビタミンEもオリーブオイルの約10倍と高機能オイルとなっています。


商標登録 | 第6702934号 |
---|---|
権利者 | 香川県うちわ協同組合連合会 |
出願日 | 2022年3月15日 |
登録日 | 2023年5月31日 |
商品及び役務の区分 指定商品又は指定役務 |
【第20類】 香川県丸亀市に由来する製法により香川県丸亀市及びその周辺地域において主要な生産工程が行われたうちわ |
商品・サービスの特徴
丸亀うちわは江戸時代にこんぴら参りのお土産物として始まり、当時の京極藩が武士の内職に推奨したため丸亀の代表的な地場産業に発展、平成9年5月に国の伝統的工芸品に指定されました。うちわ作りの職人が多く在住していた丸亀では、全国からうちわ作りを任されるようになり、各地のうちわの個性が融合しました。そのため、たくさんの特徴を得た丸亀うちわは形の多様さとともに日本一を誇ります。
詳しくは、こちら
「地域団体商標ガイドブック」について



