小清水 緑さん、前 成照さん
カゴノオト

四万十の魅力をシュトーレンに込めて

四国らしさってなんだろう?都会の喧噪から離れ、豊かな自然に囲まれた四国ならではの魅力。今回は、10年前に東京から高知県四万十町へ移住し、シュトーレンなどの焼き菓子工房「カゴノオト」を営む前さん・小清水さんご夫妻に、四万十町での暮らしを通じて感じた地域の魅力、そして新たな事にチャレンジする中で大切にされている想いについて、お話を伺いました。 → つづきを読む
掲載日:2023年4月25日

出口 昇さん 株式会社結プロジェクト 代表取締役

「結い」の心を大切にしたい、その想いから始まった

徳島県佐那河内村は、県都に隣接しながら、美しい里山の原風景が残る、県内唯一の村です。千年つづく村の「結い」の心に動かされ、築120年の古民家を改修し、ここでしか味わえない価値とおもてなしを提供しながら、訪れる人も村の人も、そして働く社員も幸せになれる、理想のカタチに挑戦し続けている、株式会社結プロジェクト代表取締役の出口昇さんにお話を伺いました。 → つづきを読む
掲載日:2022年11月4日

田部 智章さん 株式会社タナベ刺繍/セトウチメーカーズ

セトウチの職人集団で「ものづくりの聖地」を創る!

手袋の産地としても有名な香川県東かがわ市で、瀬戸内地方の職人集団「セトウチメーカーズ」を立ち上げ、その代表を務める株式会社タナベ刺繍 代表取締役社長 田部智章さんにお話を伺いました。 → つづきを読む
掲載日:2022年1月7日

武智 大河さん 株式会社三豊AI開発

田貝 奈央さん Panda株式会社

香川高専初、学生ベンチャー!!~AIを活用し、その先の未来へ~

香川高専詫間キャンパスから2つの学生ベンチャーが誕生しました。株式会社三豊AI開発 代表取締役 武智大河さん、Panda株式会社 代表取締役 田貝奈央さんです。人工知能(AI)の技術を活用し、起業したお二人と担当教授にお話しを伺いました。 → つづきを読む
掲載日:2021年3月8日

阪上 浩さん、堤 理恵さん
徳島大学 大学院医歯薬学研究部 代謝栄養学分野

人とこころをつなぐ、栄養

徳島県徳島市にある徳島大学の蔵本キャンパス、ここには医学部・歯学部・薬学部、大学病院があります。今回、国立大学で唯一、医学部の中に栄養学科を持つこの徳島大学で、臨床と地域をつなぐ動きをされている徳島大学 大学院医歯薬学研究部 代謝栄養学分野の阪上浩教授と堤理恵講師にお話を伺いました。 → つづきを読む
掲載日:2020年5月22日