省エネ優良事例集2017 l 香川シームレス株式会社

香川シームレス株式会社 ホームページへ

省エネ診断の活用で賢く省エネ

省エネ手法キーワード

  • 省エネ診断
  • ボイラーの燃料転換(A重油→LPG)
  • LED
  • 空冷式空調設備
  • 補助金制度活用
業種
その他製造業
従業員
100~300人
建物区分
工場
階数
1階
延床面積
【本社工場】4202.4㎡
【土器川工場】4517㎡
空調方式
・エアハンドリングユニット
・パッケージエアコン

企業概要

香川シームレス株式会社は、昭和41年4月に、婦人靴下製造販売業として設立され、香川県を中心に事業を展開しています。製品であるストッキングやソックスの企画・編成・製造・検査・完成までを、最先端機器と人の手の技を融合することにより一足一足丁寧に作り上げ、高品質と高級感あふれる商品をお客様に提供しています。

香川シームレス株式会社外観

アピールポイント

香川シームレス株式会社では、レッグウェアの分野から創業者精神である誠実、強調、実行の社是のもと、お客様を始め大勢の人達のお役に立ち、社会に貢献出来る会社を目指して鋭意努力しています。省エネルギーに関する取り組みについても、事業者の義務として、また経費削減の一環として、燃料の切替えや補助制度を活用した高効率の設備の導入や更新を行っています。

作業風景

省エネ推進の「きっかけ」について

省エネ法に基づく特定事業者の年平均1%のエネルギー削減目標を達成するための案を考えていました。それと同時に電気料金の高騰による、製造コストの削減を社内で行わざるを得なくなりました。四国電力ソリューション課の支援を活用して、省エネ対策を効果的に実施することができました。

主な省エネルギー活動内容について

省エネの取り組みとして、1.既存の蛍光灯照明のLED化、2.水冷式のコンプレッサーを空冷式のインバーターコンプレッサーへ更新、3.ボイラーの燃料をA重油からLPGへ変更等を行い、工場の照明と空調のエネルギーの大幅な削減ができました。また、コンプレッサーについて、四国電力ソリューション課の支援を受けて、コンプレッサー7台の電力使用量、圧力値を測定しながら、夜間縫製部へエアーがいかない様に配管を切り替える等のロスの少ない運用ができるようになりました。

  • LED照明
  • 空冷式インバーターコンプレッサー

省エネ効果について

昨年度比でボイラーの燃料使用量を約11%削減することができました。

  • ボイラーの燃料転換
  • 年間光熱費約900万円削減

今回活用した補助金情報

平成27年度「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」
補助対象事業者
Ⅰ.工場・事業場単位での省エネルギー設備導入事業
(ア)省エネルギー対策事業
1~4いずれかを満たせば申請可能
1.工場・事業場の省エネ率が1%以上(単位:kl)
2.工場・事業場で使用量を1,000kl以上削減(省エネ量)
3.費用対効果が補助対象経費1,000万円あたり省エネ量200kl以上
4.エネルギー消費原単位の改善率1%以上(単位:kl)
(イ)ピーク電力対策事業
1~4いずれかを満たせば申請可能
1.ピーク対策効果率が5%以上(単位:kWh)
2.ピーク対策時間帯で使用する電力を190万kWh以上削減(ピーク対策効果量)
3.費用対効果が補助対象経費1,000万円あたりピーク対策効果量80万kWh以上
4.ピーク対策原単位の改善1%以上(単位:kWh)
(ウ)エネマネ事業
「EMSの制御効果と省エネ診断等の運用改善効果※」で省エネ率2%以上を達成する事業(単位:kl)
 または、工場・事業場のピーク対策効果率10%以上を達成する事業(単位:kWh)
※計測に基づくこと
Ⅱ.設備単位での省エネルギー設備導入事業
 1~10の既設設備を一定以上の省エネ性の高い設備に更新する事業
1.高効率照明 2.高効率空調 3.産業ヒートポンプ 4.業務用給湯器 5.高性能ボイラ 6.高効率コージェネレーション 7.低炭素工業炉 8.変圧器 9.冷凍冷蔵庫 10.産業用モータ
補助対象事業
・投資回収年が5年以上の事業が対象です。
・「エネルギー使用量が1,500kl以上の工場・事業場」と「中小企業に該当しない会社法上の会社(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、有限会社(みなし大企業を含む))」は省エネ法の中長期計画等に記載されている事業のみが対象となります。
Ⅰ.工場・事業場単位での省エネルギー設備導入事業
(ア)省エネルギー対策事業 (イ)ピーク電力対策事業 (ウ)エネマネ事業
Ⅱ.設備単位での省エネルギー設備導入事業
補助率・上限
Ⅰ.補助対象経費の3分の1以内
(ウ)単独、(ウ)組み合わせ事業は補助対象経費の2分の1以内
【上限額】:1事業あたり1年度15億円 【下限額】:1事業あたり1年度100万円
Ⅱ.補助対象経費の3分の1以内
【上限額】:1事業あたり3,000万円 【下限額】:1事業あたり50万円
ただし中小企業者、個人事業主は30万円

今後の課題と展望について

今後の課題と展望について

本社工場は照明のLED化を全て終え、省エネ対策の残りは水冷の空調機が3台あるため、こちらを空冷の空調機に更新したいと考えており、来年度のエネルギー使用合理化等事業者支援事業補助金の採択を目指しています。また、土器川工場では照明のLED化が進んでいないため、こちらも併せてLED化を行いたいと考えています。

会社概要
会社名
香川シームレス株式会社
住所
香川県丸亀市飯山町川原825-1
電話番号
0877-98-2571
ホームページ

ページトップへ戻るページトップへ戻る