- 業種
- 地方公共団体
- 従業員
- 91名
- 建物区分
- 事務所等
- 活用した補助金等
- 令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
企業概要
松野町は、四国の西南部にあって高知県境に位置し、町土の84%を森林が占める山間の町で、愛媛県で一番小さな町です。足摺宇和海国立公園「滑床渓谷」を有し、四万十川流域の豊かな森と川に恵まれており、「森の国」と呼ばれています。当町が目指す将来のまちづくりの指針として、平成27年度に「第5次総合計画」を策定し、将来像である『誇りと愛着の持てる「森の国」協働のまちづくり』の実現に向け、「小さな町の大きな挑戦」を町政推進のスローガンとして、小さな町だからこそ実現可能なまちづくりに取り組んでいます。

省エネ推進の「きっかけ」について
役場本庁舎は、築50年以上経過し、建物・設備の老朽化が著しく、また、耐震性も不足していることなどから、新たな庁舎の建設が必要となっていました。新庁舎建設にあたり、建設基本計画において、5つの基本理念を掲げ、そのうち「町民の安心と安全を守る庁舎」と「環境に配慮した庁舎」を実現するには、建物で使用するエネルギーの大幅な削減と非常時の電源確保が必要であると考えました。
財源確保を含め、その手法を検討した結果、環境省の補助金制度を活用し、先進的な省エネ・再エネ技術の導入による建物のZEB化で、「災害対策機能を兼ね備えた環境配慮型庁舎」を実現できるとの結論に至り、実施設計に着手しました。

主な省エネルギー活動内容について
新庁舎に採用した省エネシステム概念図を図-1に示します。
新庁舎は、太陽光発電設備(80kW)及び蓄電池(20kW)による電力供給(写真1)と、吹き抜けを利用した自然換気・自然採光といった自然エネルギーを積極的に活用しました。建物の開口部には、庇と木製ルーバー、Low-e複層ガラス窓を採用し、日射抑制と高遮熱・高断熱化による環境負荷低減を図りました。
設備面では、全館LED照明や高COP型の空調室外機、全熱交換型換気扇、床吹出し空調等の高効率設備に加え、地中熱を利用したクール(ヒート)ピットやビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の導入により、さらなる省エネ効果を発揮しています。
また、省エネの「見える化」にも取り組んでおり、庁舎1階のロビーにある大型モニター(写真2)には、太陽光発電による発電量や消費電力量、電力自給率などがリアルタイムで表示され、省エネへの意識づけにつながっています。
図-1
写真1
写真2
設計のこだわりポイント
庁舎の中央吹抜け空間に設けた誰もが気軽に利用できる交流スペースやユニバーサルレイアウト、文書管理システムへの対応、床吹き出し空調(居住域空調)の採用など、小規模庁舎の利便性・機能性・快適性を追求した施設計画としています。また、松野町有林の杉を100%活用した木構造(集成材ラーメン架構及びCLT耐力壁)やヒノキ材を活用した内装木質化を図り、地産地消による地域林業の活性化や持続可能な社会に貢献しています。 「環境省ゼブ・ポータル」 https://www.env.go.jp/earth/zeb/case/new_05.html
省エネ効果について
令和4年2月の供用開始以降、順調に運用できており、同年9月の時点で年間の省エネ効果を予測したところ、電力削減量263,412kWh/年、原油換算68KL/年の削減となり、約388万円/年の経費削減を見込んでいます。
先進的な省エネ・再エネ技術の導入により、一次エネルギー消費量を75%以上削減する「Nearly
ZEB」を取得し、2022年時点で庁舎トップクラスの環境性能を実現しています。地球温暖化対策への貢献をはじめ、災害時の業務継続・避難所運営の強化、維持管理費の抑制ほか、快適な空間の提供による交流拠点・職場としての魅力向上や省エネに対する意識向上など、複合的な効果を感じることができました。
今回活用した補助金情報
(業務用施設等におけるZEB化・省CO2促進事業)
今後の課題と展望について
「松野町公共施設等総合管理計画」において、各種公共施設の改修・統合等を計画しているため、施設改修にあたっては、引き続き、建物のZEB化をはじめとする省エネ対策に取り組むとともに、町内の民間施設の整備指針となるようPRに努めたいと思います。
省エネルギーに取り組む事業者へアドバイス
新庁舎の建設にあたり、当初は財源確保が悩みでしたが、補助制度を活用できたことで、導入コストの抑制ができました。支援機関に相談するなどして、自社の目的に合った補助金制度を探すことも有益であると思います。
-
活用した補助金
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業(業務用施設等におけるネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)化・省CO2促進事業))
令和3年度補正予算二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化のための高機能換気設備導入・ZEB化支援事業)